断熱&ヒーターなしの中古車で“極寒-22℃”車中泊→翌朝、車内が…… 「死ぬど!」命の危険を感じる驚きの光景が150万再生(1/3 ページ)

100万円で購入。

» 2025年02月17日 21時30分 公開
[羽野源一郎ねとらぼ]

 受け取って間もない中古キャンピングカーに乗り、気温マイナス22℃の北海道で車中泊する様子がYouTubeに投稿されました。動画の再生数は記事執筆時点で140万回を超えており、1万5000件以上の高評価を集めています。

納車3時間後に極寒-22℃車中生活、断熱なし寒さを通り越して痛い

受け取ったら即スタート

 動画が投稿されたのは、車中泊の様子やキャンピングカーに関する情報を発信しているYouTubeチャンネル「クピ男の車中生活」。今回は、輪栄プロダクトのマイクロバカンチェスに乗って、同チャンネル恒例の「納車直後そのまま車中生活」に挑みます。

100万円で購入した中古キャンピングカーの内装 買ったばかりの中古キャンピングカーで早速車中泊

 富山県を出発し、現地で旅のお供を受け取ったクピ男さん。せっかく北海道へ来たので、何泊かしてから東北地方を通って富山へ帰ることにしました。動画を撮影したのは12月。寒さはもちろん豪雪地帯を数多く通過することになるため、「今までで一番危険を伴う冒険になる」と安全最優先で車を走らせていきます。

 100万円で購入した同車は、走行距離7万キロの中古。キャンピングカーとして登録されているわけではないためシンクはなく、エンジンを動かさずに車内の温度を保つFFヒーターもありません。スタッドレスタイヤやチェーンなどは用意してありますが、より快適な旅ができるよう、足りないものは道中で入手してどんどん車に手を加えていきます。

せっかくだから特に寒いエリアへ

 特に寒くなるエリアを調べた後、一般道と高速道路を乗り継いで翌朝にはマイナス22℃になるという旭川へ。スーパーとホームセンターで必要な工具と食材を調達し、車内に備え付けられている冷蔵庫や収納スペースに入れていきます。周辺の気温は19時時点でマイナス15℃。冷蔵庫を起動させるかどうか迷ってしまうくらいの寒さです。

 収納作業をしていたらあっという間に体が冷えてしまったので、近くの温泉へ向かいます。極寒の世界で冷え切った体を熱々のお湯であたためた結果、すさまじい幸福感に包まれたそうで、「今まで行った温泉の中で一番気持ちよかったかもしれません」と伝えています。

しっかりと寒さに備える

 初日の宿泊場所は道の駅あさひかわ。フロントガラスには車中泊シェードを貼り、タイヤの前後には輪止めをセットします。寒い車内ではガスファンヒーターが大活躍。換気のため、わずかに窓を開けた状態でもヒーターがあれば活動でき、寒さのあまり停止していた一酸化炭素警報器も作動するようになりました。

カーテンを閉じた雰囲気が秘密基地な中古キャンピングカーの内装 まるで秘密基地な雰囲気

 さらに服を着込んで寒さ対策をしつつ、車のバッテリーをチェック。マイナス22℃という経験したことのない世界への期待と不安を胸に、車内の電子レンジであたためたマーボー豆腐やホタテの燻製、ほっけを夕食として堪能しました。

中古キャンピングカーに設けられている電子レンジ 車内では電子レンジが使える
電子レンジで加熱した初日の夕食 初日の夕食はマーボー豆腐やホタテの燻製

 食事を終えたら歯を磨き、いよいよ寝る準備に着手。ガスファンヒーターは止め、フロント側のカーテンも閉めます。このキャンピングカーの座席は、取り外した背もたれを延長マットとして使うことにより横幅が約90センチ、縦幅が185センチのベッドへと変形可能。2種類のシュラフを組み合わせて使い、旭川の寒さに備えます。

 クピ男さんは、今回の旅のために通常のものに加えて、氷点下でも使える寒冷地仕様のガスボンベも用意。それでもマイナス22℃の環境で正常に使えるか不明なため、モバイルバッテリーで動作する「お弁当ウォーマー」の中に実験も兼ねて予備のボンベを1本ずつ入れておくことにしました。

2種類のシュラフを組み合わせて就寝 シュラフを重ねていざ就寝

マイナスで迎えた朝

 旭川で迎えた2日目の朝。シュラフから出るのはかなりつらく、車内に設置されている温度計にはマイナス13.3℃と表示されていました。その強烈な寒さは車内でも手袋をしていないと先端が痛むほど。早速ヒーターをつけることにします。動いてくれ……!

 車内にそのまま置いておいた通常のカセットボンベでは、予想通り動きませんでした。ボンベ自体が非常に冷たくなっており、持つだけでも大変です。次は同じく置いておいた寒冷地仕様のボンベをセットしましたが、こちらも動作せず……。このままでは凍えてしまいます。手がかじかんでつらい状況の中、試行錯誤の末にようやくガスファンヒーターがつきました。これで一安心。

極寒の朝に何度もスイッチを入れてようやく動いたガスファンヒーター ガスファンヒーターがついに動いた!

 検証のため、お弁当ウォーマーに入れていた方のガスボンベもセットしてみます。就寝前に「30℃」に設定していましたが、途中でバッテリーがオフになってしまい、内部温度が0℃になっていたとのこと。しかし、中に入れていた効果はあったようで、寒冷地仕様のボンベはもちろん、通常のボンベでもヒーターは作動しました。

 雪こそ積もっていませんがドアは開きにくくなっており、ワイパーもくっついている状態。フロントガラスには氷が張っていました。しかも車内側。これでは走れないのでヘラで削り落としていきます。マイナス22℃のすさまじさ。

寒さで際立つおいしさ

 視界を確保したら駐車できそうな公園へ移動し、換気しながら朝食の準備。メニューは白飯とみそ汁、焼き鮭、納豆です。調理のために水を使おうとしたところ、車内にそのまま置いておいたペットボトルの水は凍っていました。なお、冷蔵庫に入れていた方は液体のままでした。冷蔵庫より冷たい車内……。

 念のために消火スプレーを準備し、カセットコンロで鍋の水を加熱してみそ汁を用意。車内に換気扇はないので、アルミホイルをかぶせて匂いを防ぎながら鮭をフライパンで焼き上げます。ごはんを電子レンジであたためれば、納車後初となる料理が完成しました!

車内で焼き上がった鮭 車内で焼かれる鮭
2日目の朝食は車内で調理したご飯 これはおいしそう!

 とてもおいしい熱々の料理を堪能したら、フェリーに乗るため函館を目指していざ出発。冬の北海道を走ったことで停止線や看板の位置、配置されているポール、縦向きになった信号などの意味がよく分かったそうです。

 真っ白に染まった北海道の景色を見ながら、羊蹄山が見えるRVパーク倶知安に到着。買い出しを終えるころには雪が降ってきて、パーク内でタイヤの高さ調節や滑り止めの設置を行っているとすぐにフロントガラスがサラサラの雪で覆われてしまいました。

移動中の車内から撮った真っ白な北海道の景色 どこまでも真っ白

 今回の動画は、シャワーを浴びて車に戻ってきたところで終了。次回予告のパートではフェリーに乗り込む場面や東北各地を走行するシーンが映っています。

キャンピングカーに降り積もる雪 旅はまだまだ続きます

 コメント欄には、「走る秘密基地 ロマンを感じます」「面白過ぎるサバイバー生活」「キャンパー仕様エエですねぇ」「車中泊に電子レンジがあれば、アツアツ料理が何時でも食べられて最高ですね」などの感想が寄せられています。同チャンネルでは、今回のキャンピングカーを紹介する動画や、富山へ戻る旅の続きも公開されています。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/15/news044.jpg コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
  2. /nl/articles/2503/14/news041.jpg 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
  3. /nl/articles/2503/11/news009.jpg 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  4. /nl/articles/2503/14/news019.jpg ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  5. /nl/articles/2503/09/news003.jpg 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  6. /nl/articles/2503/15/news054.jpg 106キロの女性、1年かけて約40キロ減量したら…… “別人級”の変化が1740万再生 「尊敬します」「私も頑張る!」【海外】
  7. /nl/articles/2503/08/news018.jpg 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
  8. /nl/articles/2503/13/news112.jpg 「ひどすぎて販売中止に」 ウエディングドレスをネットで買ったら大失敗→完璧にリメイクした結果…… 「もはや芸術」
  9. /nl/articles/2503/14/news052.jpg 高3男子、髪を切る間も惜しんで受験勉強を頑張って…… カット後の“別人級の変化”に称賛「コレはモテる」
  10. /nl/articles/2503/11/news017.jpg 着古したマフラーとセーター、切らずに手縫いするだけで…… 春も大活躍のリメイクに「アイデアに脱帽」「素晴らしい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  2. 愛猫が見つめる先にいるのは……? “まさかの来訪者”に思わず仰天 「うそっ?」「お庭に来るんですね!!」
  3. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  4. 壊れて捨てるしかないバケツをリメイクしたら…… 想像もつかない大変身が830万再生「想像力がすごい」【海外】
  5. そうはならんやろ ヤマト運輸公式とLINEで遊んでいたら…… 突然訪れた“予想外の展開”に28万いいね
  6. 「ウソやろ」 松屋の“530円丼”、衝撃的なビジュアルにネット騒然 「コレで良いんだよ丼」「開き直り感がすごい」
  7. ダイソーのセルフレジが「身に覚えのない商品」を認識→“まさかの正体”に大仰天 「そんなことあるんですね」
  8. 余ってるクリアファイル、半分折ってカットするだけで…… 目からウロコな便利グッズに「天才すぎる!」「素晴らしいアイデア」
  9. 「マジで天才」 無印良品から新発売の“350円文房具”に絶賛の声相次ぐ 「便利すぎる!」「これはいい」
  10. 「スト6」の公式世界大会で福島県のチームに所属する「翔」が優勝 賞金100万ドル獲得
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に