ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「おっぱいは誰のもの?」京都新聞が不適切発言で炎上 ツイートを削除して謝罪

「乳房の文化論」にまつわる記事を紹介したツイートでした。

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「おっぱいは誰のものか?」京都新聞が1月21日に公式Twitterで発言した内容に批判が集中、該当ツイートを削除して謝罪しました。「『おっぱい』は誰のものか…京都の研究会が『文化論』出版」という記事を紹介するための一連のツイートが問題とされました。


画像 紹介されていた「乳房の文化論」

 京都新聞は、記事紹介のツイートの前後に、「おっぱいは、赤ちゃんのものですよね」「それとも、おっぱいはお父さんのものなのでしょうか?」「ああ、結婚してなければおっぱいは彼氏のものですよね」という発言をツイート。「おっぱい」を連呼するツイートに、楽しんだり困惑したり、乗っ取りを心配したりとさまざまな反応が寄せられましたが、一番大きな反応は「女性の体は女性自身のものだ」という批判でした。

 批判に対して、京都新聞は「先ほどからのツイートは不適切でした」「身体の一部が他者の所有物であるような表現は差別的でした」と謝罪。一連のツイートのうち、記事を紹介したもの以外を削除しました。





 問題とされたツイートは、月亭可朝さんのヒット曲「嘆きのボイン」をアレンジしたものでしょう。ただし、「嘆きのボイン」では「ボインは赤ちゃんが吸う為にあるんやで」「お父ちゃんのもんとちがうのんやで」という歌詞。同じようでいて若干印象が異なります。

 京都新聞が紹介していた「乳房の文化論」は、「乳房への関心の持たれ方の変遷、『セックスシンボル』と『母性の象徴』をめぐる議論、美術的な乳房表現、少年マンガでの乳房の描かれ方」などを論じた本。さまざまな問題をおっぱいを切り口に語っています。今回の炎上で「おっぱいってなんなんだ……」と思った方は読んでみてはいかがでしょうか。



青柳美帆子


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る