advertisement
国民生活センターが、格安スマホのトラブルが急増していることを発表。「今までどおりのサービスが安く受けられると思っていた」などのトラブルが目立つようになっており、利用開始前にサービス内容をしっかり確認するよう促しています。
近年の利用者の増加とともに国民生活センターへの相談件数が増えており、2016年度は前年度の約2.8倍にあたる1045件にのぼっています。
格安スマホとは、自社で回線設備を持たないMVNO(仮想移動体通信事業者)が、大手キャリアよりも低い月額料金で提供しているもの。しかし、実店舗を持たない、サービス内容を限定するなどして運営コストを下げているため、不便な面も存在します。
国民生活センターによれば、「代替機の貸出がなく、1カ月間スマホが利用できなくなった」「キャリアメールが使えないため、それ以外のメールアドレスの受信を拒否している相手に送れない」「SIMロック(指定のSIMカードしか認識しないこと)の解除に、料金が発生した」といった相談が寄せられているとのこと。同団体は、トラブルを回避するために、サービス内容が自分に合っているか、使いたい端末がSIMカードに対応しているかなどを確認するようアドバイスしています。
なお、主な携帯電話サービスでは、契約書面の受領日から8日間は消費者の申し出で契約解除できる「初期契約解除制度」が利用できますが、格安スマホの場合は対象外となり、契約直後でも解約料が発生する可能性が。スマホ代を安くしようとしたら、かえってお金がかかってしまった……なんてことがないようにしたいものですね。
(マッハ・キショ松)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 乗用車のパワーウインドーの危険性をJAFが調査 大根やゴボウすら切断するとして注意喚起
子どもが首や手をはさまないように、チャイルドシートに乗せスイッチにはロックを。 - ポイントサイト“偽キャンペーン”問題、利用者には返金も 代表に騒動の経緯と今後の対応を聞いた
問題となっていたポイントサイトの1つ「manekin」を取材しました。 - 「換金できない」「請求が止まらない」 相次ぐ「ポイントサイト」トラブルについて国民生活センターに聞いた
国民生活センターを取材。 - 国民生活センターが「水素水」を調査 水素が表記より少ない例や、まったく入っていない製品が明るみに
事業者対象のアンケートでは、「期待できる効果は『水分補給』」との回答が最多に。 - ヘアドライヤーにコードを巻き付けないでー! 国民生活センターが呼びかけ
最悪燃えます。 - 道交法に適合しない「電動アシスト自転車」、消費者庁が注意喚起 「バランスを崩すなど危険」
該当する「電動アシスト自転車」を公開しています。 - 「レア当選率に適正表示を」 ガチャについて消費者委がゲーム業界へ意見 賭博罪にあたりうるとも
国民生活センターには「10万円投入して得たキャラクターが運営により一方的に弱体化した」との意見も。 - 水素が出る入浴剤、国民生活センターが「やけどのおそれがある」として注意喚起
使い方によっては高温の蒸気が発生し、触れずともやけどを負う可能性があるとしています。