炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』司書みさきの同人誌レビューノート

こだわりが詰まってる。

» 2019年05月26日 12時00分 公開
[みさきねとらぼ]
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ

 突然の季節替わりにおどろく程の日差しです。暑いです! 今回ご紹介する同人誌は、小さな太陽が手元にあるような……そんな灼熱の塊がとろける一瞬をとらえたご本です。

今回紹介する同人誌

『滴る金属』A5 16ページ 表紙・本文カラー

作者:柏木照之

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 金属 高く昇る炎の鮮やかさが印象的。題字のフォントも味があってぴったりです

金属だけど滴る。その一瞬の美しさ

 こちらの同人誌はサブタイトルに鋳物工房写真集とあるように、鋳物が作られていく瞬間をカメラで切り取った写真集です。鉄や銅、アルミや錫(すず)を使う工房で、金属が熱され鋳型へと注ぎ込まれる一瞬が、A4サイズを横に使ったフルカラーの大きな紙面で迫ります。燃え上がる炎の明るさ、金属なのにとろりとこぼされる橙色の液体は、暗い工房で浮かび上がるようです。

advertisement

 硬い金属が出来上がるまでに、炎の揺らめきと溶けた金属という、どちらもゆらぎのある形が発生し、それが写真のなかに留められていることにはっとする新鮮さを感じました。

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 金属 きっと熱々の一瞬なのに、紙面では静謐(せいひつ)さすら感じるようなギャップも

風鈴からカップラーメン茶碗も? 鋳物の姿をぎゅっと濃縮

 作者さんは神奈川県の小田原で、美術品などの工芸的な鋳物を作る工房にお勤めです。商品撮影のために一念発起して新しいカメラを購入されたのが、写真を撮り始めるきっかけになったのだそうです。昔ながらのコークス(石炭)を使い、火を燃え立たせるために風を送って温度を上げ……という方法で鋳物を製造されている工房の様子が、写り込んだ道具の端々から伝わってきます。

 そんな工房で作られる鋳物の多彩さも紹介されていて、なかにはカップラーメンの容器をかたどった鋳物も。カップラーメンの器を砂の中に埋め、そこに熱した金属を注ぐと、発泡スチロールは溶けて燃え上がってしまい形だけが残るという「消失模型鋳造法」で作られた作品は、しっかり形を残すためにカップラーメンの容器にまかれたビニールひもの模様と、容器の周囲を覆っていた砂の目が合わさってなんともかっこいい器になっています。

同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 金属 身近な物を使っているのに、鋳物になった途端、ずっしりとした存在感が生まれます

 一方で、作者さんの工房の主戦力、鋳物として長く愛されてきた品、風鈴の写真も載っています。でもそっと風鈴が置かれた写真のとなりのページには、風にあおられてあっちこっちに吹きあげられる風鈴の姿が。商品紹介の写真なら失敗かもしれませんが、このご本のなかでは、そんな風鈴の荒ぶる姿がくすっと笑みを誘うほっとするページであり、鋳物でありながら揺らめく、流れる……そんな場面の続きのように自然な流れを感じるワンシーンとなっています。

advertisement
同人誌 本棚 図書館 司書 コミケ 金属 荒ぶる風鈴!

きっかけは仕事だったから……けれど同人誌になった!

 このご本は写真集ですが、実は写真の多くにはコラムのような短い文章が添えられています。鋳物作りの方法や材料のことに触れながら「余熱で焼き芋やピザを焼いたりすることも出来ます」なんて、現場に立つ人ならではの視点が挟み込まれているのが楽しくなるんです。

 きっかけは仕事だったから。けれどそこから一歩踏み出して同人誌を作って、即売会に参加するにはなかなかエネルギーのいることではないかと思います。印象的な写真の数々とともに、仕事場で感じた美しさ、面白さを同人誌という形にされたことそのものも、作者さんが「鋳物って面白いよ!」と呼びかけていることの証のように感じるのです。


サークル情報

サークル名:鈴の音

Twitter:@kashiwagi_teru

入手できる場所:COMICZIN

次回イベント参加予定:コミックマーケット96申し込み中


今週の余談

 急に暑くなるとつい「この暑さの中でもしっかり同人誌を探して歩けるように、気温に慣れて体力をつけて……」と、来たるべき夏に向かってのトレーニングのような心持ちになります! 無理せず、少しずつ力を蓄えたいですね。

みさき紹介文

 図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。


関連キーワード

同人誌 | 図書館 | コミケ | 国会図書館

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/11/news009.jpg 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. /nl/articles/2502/12/news018.jpg 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  3. /nl/articles/2502/12/news033.jpg 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. /nl/articles/2502/12/news022.jpg 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. /nl/articles/2502/12/news007.jpg 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. /nl/articles/2502/12/news013.jpg 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. /nl/articles/2502/11/news025.jpg ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ~おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. /nl/articles/2502/11/news033.jpg 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. /nl/articles/2502/12/news028.jpg 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  2. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  3. 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
  4. リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
  5. 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
  6. “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
  7. 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい~」「読める人同世代w」
  8. 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
  9. ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
  10. 【今日の計算】「7-2×0+9」を計算せよ
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議