「自分の生活に身近なものとして捉えてくれたら」 入江悠監督、オリジナル脚本で挑んだ“日常の延長線上”にある「AI崩壊」(1/2 ページ)
「2020年に制作するにふさわしい題材だと思いました」と入江監督。
これまで、「ブレードランナー」シリーズや「ターミネーター」シリーズなどでも扱われてきた人工知能。それを題材とした映画「AI崩壊」が1月31日から公開されています。
大沢たかおさん演じる天才科学者の桐生浩介が開発した医療AI「のぞみ」が突如暴走してしまった10年後の未来が描かれる同作。「22年目の告白 -私が殺人犯です-」などを手掛けた入江悠監督が、「AI崩壊」に加えたオリジナリティーや今、人工知能を題材とした作品を撮った理由などを語りました。
――入江監督は、もともと近未来映画を撮ることが夢だったとお伺いしました。
入江悠監督(以下、入江監督) もともと子どものころにSFや近未来を描いた作品を多く見て育ったので、自分もそういう映画を撮りたいと夢見ていました。
「ターミネーター」シリーズや「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズは大人になってからも繰り返し見てしまうくらい面白い作品ですね。だいぶ刷り込まれていると思います。
――日本でハリウッド映画のような近未来を撮るのは難しそうな印象ですが、実際どうですか?
入江監督 自分が映画の世界を志したとき、日本映画で近未来の作品を撮ることのハードルの高さを知りました。それは、予算的なことだったり技術的なことだったりするのですが、やはりハリウッド映画という大きな壁が立ちはだかっていて、そこに立ち向かうには相当な限りのことがないと無理だと思い、封印していた時期もあります。
近未来を題材とした作品が日本で公開されると楽しみに見に行っていましたが、やはりオリジナリティーを出すのは難しいんだなと感じましたね。
――かなりハードルが高いのですね……。
入江監督 自主映画を作っていた20代のときに、大学時代の友人や映画好きの知人と一度だけ近未来ものに挑戦したことがあるのですが、見事に失敗しました(笑)。近未来ものを撮るとなると、ガジェットや衣装などいろいろなものの予算のかかり方や作り込みが勝負になってくるので、これは無理だなと。近未来映画についてはほぼ忘れようとしていました。
――オリジナル脚本で近未来ものというのは日本映画では珍しいですよね?
入江監督 実写映画でオリジナル脚本というのは珍しいですね。「シン・ゴジラ」などは昔から積み上げてきた歴史の力があると思うのですが、何もない状態から立ち上げるとなるとほぼ不可能に近い。それをやらせていただけるというのは、すごくラッキーですし、その分プレッシャーもありました。
――撮影もかなり大規模でしたね。こだわった部分などありますか?
入江監督 桐生の逃走シーンは、似たような風景だと観客も飽きてしまうし、桐生が必死に逃亡している感じがなくなってしまうと思ったので、プロデューサーとアイデアを出し合いましたね。最初の車の渋滞シーンからスタートして、どう逃げていくか、どれだけバリエーションを持たせられるかというのは、ひとつ勝負だったところでもあります。
キャスティングが決まった後には、大沢さんも意見を出してくださったので、逃げていく過程の幅広さが出ていると思います。
――大沢さんとはキャラクター像についてもかなり話し合いを重ねられたそうですね。
入江監督 そうですね。桐生という人間は、AI開発者としてそのジャンルに関しては天才ですが、それ以外は生身の人間で、1人の父親なので、血の通った人間として動くようにしたい、という意見をいただきました。スーパーマンではないし、アクションを完璧にこなしてしまうと現実離れしてしまうから、リアリティーの部分を追求したい、とおっしゃっていました。
――他のキャストの方とも話し合いをされましたか?
入江監督 賀来賢人さん(西村悟)とEXILE、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの岩田剛典さん(桜庭誠)は、自分たちの役柄についてかなり相談してくれました。2人の役柄はサスペンス的な要素も含まれていますので、その役割を果たせているだろうか、と撮影中にすごく繊細に考えてくれていました。
2人とも演技経験が豊富で、頭のいい方ですので、脚本を読んだ段階で自分たちの役割を把握されていて、こちらから何かをお伝えすることはなかったのですが、それでも自分たちが思う正解を疑ってかかる繊細さが素晴らしいと思いましたね。
あとは、観客の方が人工知能や科学というものに入りやすいよう、三浦友和さん(合田京一)と広瀬アリスさん(奥瀬久未)のアナログ的な刑事というキャラクターを設けて、ベタな刑事ものという要素を足しました。あの2人が出てくるとすごくほっとするというか、土臭い感じもあったり2人の掛け合いも面白さがあったり。専門的な用語が出てくる中で、2人が観客と同じ立場でちゃんと操作してくれていますね。いいバディものになっているなと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
コストコで販売「生カキ」原因で体調不良か…… 全国で1万食自主回収「深くお詫び」
コストコで人気「ヨーグルト」に大腸菌群陽性の可能性…… メーカーなど謝罪「深くお詫び」 5万8000個自主回収
「行かねば!!!!!」 マクドナルド、次回ハッピーセットを“におわせ”…… “最恐”のコラボに「まじかーーー!」「これはたのしみ」
鮮魚店で売れ残ったタコ、自宅に連れ帰ると産卵して天国へ→母タコの代わりに卵をお世話したら…… とんでもない瞬間に「泣けました」
コロコロよりも楽? 床に落ちた髪の毛 → ノンストレスで掃除できる“まさかの裏技”が「素晴らしすぎ」「神!!」
和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
「3度見くらいした」 ハードオフに100円で売られていた“とんでもない掘り出し物”に仰天 「ガチでヤバい」
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議