ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

ボロボロの野良猫→室内飼いでモフモフの幸せ猫に! 猫の完全室内飼いを呼びかけるビフォーアフターに「広まってほしい」の声

外の暮らしの過酷さがわかる……。

advertisement

 過酷な外での暮らしでボロボロになった野良猫が保護され、室内飼いでモフモフの美ニャンコになったビフォーアフターがTwitterに投稿されました。4月26日時点で1万5000件のリツイート、4万9000件の“いいね”を記録するなど注目を集めています。

 保護された当時、毛がボロボロで体もやせ細っていた元野良猫の「ひなた」君(愛称:ひな)。飼い主のささき(@sa2ki0124)さんと出会ったのは約3年前で、現在のきれいな毛並みと穏やかな表情はまるで別猫のようです。

保護した当時の猫 保護した当時のひなた君
保護した当時の猫 どれだけ過酷な環境で生きてきたのかが伝わってきます
現在の猫 現在。飼い主さんの愛を受けてモフモフな猫ちゃんに!
現在の猫 以前は口内炎の影響でよだれや血をだらだら垂らしていたそうですが、今では症状が治まっているとのこと

 ささきさんは、そんな愛猫の変化を例に「逆を言うと猫を外にだすってことはこんなボロボロになるかもってとだよ」という思いを発信。「ひなも完全室内飼いまで時間がかかったから大変なのもわかります」と野良猫を完全室内飼いにすることに苦労している人に寄り添いつつ、1人でも多くの人が猫の飼育方法について考えてくれればと投稿しています。

 環境省でも、以前より「猫は室内で飼いましょう」と発信し、感染症や交通事故など、外に出すことの危険を注意喚起しています。また「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」においても猫の屋内飼育に努めることが明記されています。

 もしこれから動物を飼おうとしているなら一度、環境省発行の飼い主へ向けたパンフレットに目を通してみるといいかもしれません。こちらでは「無責任にエサを与える行為は不幸な命を増やす」ことについても触れています。

 今回のツイートのリプライ欄では、保護され室内飼いで育った猫ちゃんたちの幸せなビフォーアフターが多数寄せられており、コメントでも「室内飼いが当たり前になりますように」「広まってほしい」の声や、「野良猫を室内猫にするのはかわいそうなのでは、と悩んだ時もあったけど。みーちゃんを看取ってからは悩まなくなった。もっと早くお家に入れてあげればよかった」などの声もみられました。

 ささきさんのお家では、推定年齢8〜13歳のひなた君と、3月で13歳になった犬の「アポロ」ちゃんが暮らしています。どちらも甘えん坊なしぐさがみられ、ときには飼い主さんを取り合うように2匹が並んで寝るような光景も。また自宅に隔離できる保護部屋を作ったささきさんは、TNR活動(※殺処分数を減らすために、外で暮らす猫たちの不妊手術を行う活動)を個人でできる範囲で行っています。

画像提供:ささき(@sa2ki0124)さん

オススメ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る