advertisement
日本の鉄道網の歴史を可視化した21秒の動画が、日本の鉄道の発展と衰退をよく表現していると話題となっています。
投稿者は、これまでもさまざまなデータを可視化しているにゃんこそば(@ShinagawaJP)さん。日本で鉄道が開業した1872年から2022年までの150年の間で誕生し、そして消えていった鉄道駅を21秒の動画にまとめました。
動画は最初の鉄道が開業してから全国津々浦々に張り巡らされる鉄道路線と、役目を終えて消えていく鉄道の衰退を知れる内容となっています。
日本で最初に鉄道が開業したのは新橋から横浜までの29キロ。2022年から150年前となる1872年のことで、和暦では明治5年。江戸時代が終了してわずか5年後のことでした。
東京に遅れること2年、大阪と神戸を結ぶ鉄道路線が開業しました。今の東海道本線です。
東京と大阪の次に鉄道が開業したのは、実は北海道。1880年(明治13年)に手宮(小樽)から札幌までの路線が開業しました。南小樽〜札幌間は函館本線として路線が残っていますが、手宮から南小樽の手宮線は1985年(昭和60年)に廃止され、廃線跡は小樽市によって整備、保存されています。
初の鉄道が生まれてから37年後の1909年(明治42年)には、鹿児島本線(現在は一部区間が肥薩線に)が全通。青森から鹿児島までが鉄道によって結ばれました。
関連記事
- 運行休止から3年 上野動物園モノレールに代わる「新たな乗り物」2026年度開業へ 都が基本方針を公表
上野動物園モノレールは老朽化を理由に運行を休止しています。 - 「心落ち着く」「これもうゲームだろ……」 北海道の廃線跡を流れる透き通った水が幻想的すぎると話題に
まるで映画の世界のよう。 - 「見入ってしまった」「なんて力作」 JR東日本が公開した「鉄道開業150年 記念映像」に感動する人続出
全人類見てほしい。 - 「150年前に乗換案内があったら」 ジョルダンが「乗換案内1872」公開、当時の運賃に驚きの声も
検索できるのは、もちろん1路線のみ。 - 岡山県のとある駅にある“やる気がない改札”が話題に あまりのシュールさに「見に行きたい」「どう考えてもおかしい」の声
これでいいのか……? - JR東日本、QRコード改札を全線に導入へ まずは2024年度に東北エリアから
えきねっとで乗車券類を購入後、アプリ画面にQRコードを表示。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.