ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

林修出演のテレ朝番組、“識者の発言”巡り公式が謝罪 「名誉を著しく傷つけた」「深く謝罪いたします」(1/2 ページ)

“二重の大きな過ちを犯してしまった”として謝罪しています。

advertisement

 バラエティー番組「林修の今知りたいでしょ!」(テレビ朝日系)の公式サイトが更新。実際にはしていなかった識者の発言内容を、あたかも識者の見解のように紹介したとして謝罪しました。

テレビ朝日公式サイト
テレビ朝日系「林修の今知りたいでしょ!」(画像はテレビ朝日公式サイトから)

 問題があったのは11月23日の放送。「カラスはなぜ、冬に大きな集団を形成するのか?」という話題を紹介し、東京大学の樋口広芳名誉教授の見解だとして「冬は寒さをしのぐために群れを作る集団生活期。集団ねぐらを作り、身を寄せ合って過ごす」のが理由であると伝えました。

 しかし、樋口教授が実際に答えた見解は「外敵がやってくることをたくさんの目で見ていち早く察知するため」 「どこに食べ物があるかをたくさんの目で見つけるため」。

 さらに、樋口教授は番組に「そもそも『冬は寒さをしのぐために群れを作る集団生活期。集団ねぐらを作り、身を寄せ合って過ごす』という内容は、誤りです。カラスはそのような目的で集まるのではありませんし、寒さをしのぐために身を寄せ合って過ごすということもありません。カラスは群れて木にとまっているような時でも、個体同士がくっつき合うことはなく、ある間隔を保っている」と指摘しています。

 番組は公式サイトに「誤った理解の上で放送し、しかも樋口教授の主張として紹介するという二重の大きな過ちを犯してしまいました」「この分野を長きにわたりご研究されてきた樋口教授の名誉を著しく傷つけたことを深く謝罪いたします」と謝罪文を掲載。また、視聴者および関係者に誤解を与えたとして、重ねて謝罪しています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

ページトップに戻る