第1位:七賢(山梨銘醸)
advertisement
解説
第1位は「七賢(山梨銘醸)」でした。こちらは甲州街道台ヶ原宿にある老舗酒蔵で、その歴史は寛延3年(1750年)まで遡ります。今では蔵におしゃれなレストランやカフェも併設され、宿場の人気観光スポットとなっています。
近くにはサントリーのウイスキー白州工場もあり、仕込み水となる甲斐駒ヶ岳の伏流水の清冽さは折り紙付き。また、七賢に使われる「夢山水」「ひとごこち」といった酒米は、山梨県内の地元農家のもとで栽培されています。
香り高く軽快感のある酒質で、家族や友人などにぎやかな食卓を飾るのにおすすめの1本。なお、「七賢」とは中国・三国志の時代に実在した「竹林の七賢人」にちなんでいます。
醸造所 | 山梨銘醸 |
---|---|
住所 | 山梨県北杜市白州町台ヶ原2283 |
SAKETIMEの評価・レビュー数 | 4.11/631件 ※SAKETIMEの紹介ページへ |
当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「地元民しか読めない!」と思う静岡県の市町名は?【人気投票実施中】(投票結果) | 静岡県 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う兵庫県の市区町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 兵庫県 ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ