【茨城県民が選ぶ】「首都圏で住みたい街(駅)」人気ランキングTOP13! 第1位は「つくば」!【2022年最新調査結果】
リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住する人を対象に、新幹線の単独駅の本庄早稲田を除く「首都圏(1都4県)にある駅」についてのアンケート実施。その結果を「SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版」として発表しました。
今回はその中から、茨城県民が選ぶ「住みたい街(駅)ランキング」を紹介します。茨城県に住んでいる人から、最も「住みたい」と評価されたのはどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!
(出典元:リクルート SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版)
【茨城県民が選ぶ】「首都圏で住みたい街(駅)」人気ランキング

第2位:水戸

第2位は「水戸」でした。茨城県水戸市にある駅で、JR各線や鹿島臨海鉄道が乗り入れています。JR常磐線の特急「ひたち」を利用すれば1時間ほどで都心部にアクセスできるほか、高速バスでも移動でき、北関東自動車道を利用すれば車で他県にも行きやすいエリアです。
また、水戸市内には水戸徳川家の居城である「水戸城」、幕末につくられた水戸藩の藩校である「弘道館」といった歴史スポットや、日本三名園の一つに数えられる「偕楽園」などの観光名所も数多くあるほか、都会と自然とのバランスがとれた住みやすい環境が整えられています。
第1位:つくば

第1位は「つくば」でした。茨城県つくば市にある、「つくばエクスプレス」(TX)の駅で、同線の終点となっています。TXを利用することで、都内にはおよそ1時間弱でアクセスすることが可能なため、ベッドタウンとしても人気が高いエリアです。
研究・学園都市として発展したつくば市の町並みはきれいに整備されており、周辺にはさまざまな研究・教育機関が点在しています。大型の商業施設もあるので買い物に困ることもなく、よく整えられた住環境の中で安心して暮らすことができるでしょう。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ