
2連覇! 宮崎市はなぜ「餃子の年間購入額」日本一になったのか 詳しく解説
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように—ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。テーマは「餃子の雑学」です。
解説

餃子についてよく話題になるのが「年間購入額・日本一」です。総務省では毎年「家計調査」で、1世帯あたり(年間)の「餃子の購入額」と「購入回数」を発表しています。
ここでカウントされる購入額は、スーパーや持ち帰り専門店のチルド餃子だけで、冷凍餃子や店舗で食べられる餃子は含まれていないのです。
この分野では長年、栃木県宇都宮市と静岡県浜松市が、激しいトップ争いをしています。しかし2021年(2022年2月発表)、「餃子王国」の宇都宮と浜松を抑えて、初の1位に輝いたのが宮崎県宮崎市です。(※編集部注:総務省の2022年の家計調査が2月7日に発表され、宮崎市が2年連続で全国1位に輝いた)
実は、宮崎県は餃子の名店が各地に誕生しており、餃子がソウルフードになっているのだとか。つまり、もともと宮崎では餃子文化が根付いているため、珍しい結果ではないのだそうです。

なお、2022年8月に発表された「上半期の1世帯あたりの餃子購入額」では、宇都宮市に続く2位で、その金額は宇都宮市が2019円で、宮崎市は1969円。その差は、わずか「50円」でした。(※編集部注:年間では宮崎市が4053円、宇都宮市が3763円となり、「290円」の差をつけて逆転した)
番組情報
羽田美智子のいってらっしゃい
毎週月曜〜金曜 7:37 – 7:42番組HP
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「新潟県のラーメンの名店」10選! あなたが一番好きなのはどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 新潟県 ねとらぼリサーチ