【社会人が選ぶ】「ウイスキー初心者におすすめのウイスキーの銘柄」ランキングTOP17! 1位は「角瓶」【2023年最新調査結果】
さまざまな種類や異なる味わいのあるウイスキー。しかし、まだウイスキーをあまり飲んだことのない人や、飲んだことはあるけどこれからもっと楽しみたいという人だと、どのウイスキーから飲めばいいのか悩むこともあるかもしれません。
そこでねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の社会人を対象に「ウイスキー初心者におすすめのウイスキーの銘柄」というテーマでアンケートを実施しました。社会人から「初心者におすすめ」と支持を集めたのは、どの銘柄だったのしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2023年3月16日 |
---|---|
調査対象 | 社会人 |
有効回答数 | 182人 |
【社会人が選ぶ】「ウイスキー初心者におすすめのウイスキーの銘柄」ランキングTOP17!

第5位:サントリーオールド

5位は「サントリーオールド」。サントリーオールドは1950年に発売された、当時のサントリーウイスキーを代表するブランド。瓶の形状から「ダルマ」「タヌキ」といった名称でも呼ばれ、高度経済成長期に飛ぶように売れました。
サントリーオールドはレーズン系の甘い香りと風味が特徴です。アルコール度数が43%と高いお酒で、炭酸で割るとアルコールの刺激を抑えつつ、香りや風味を楽しめます。
第4位:響

4位は「響」。1989年にサントリースピリッツ創業90周年を記念して発売された「響17年」をはじめとした、ブレンデッドウイスキーの銘柄です。「山崎蒸溜所」「白州蒸溜所」「知多蒸溜所」でつくられた原酒を、それぞれの良さが生かされるように絶妙にブレンドして作られています。ブレンデッドウイスキーの部門では最高峰に位置し、世界的な酒類コンペティションで数々の受賞歴を誇ります。
程よい甘さで上品な味わいを楽しめる響。熟成期間や熟成樽の違いから「響ジャパニーズハーモニー」「響ブレンダーズチョイス」「響21年」「響30年」といった種類のウイスキーが発売されています。
第3位:トリス

第3位は「トリス」。トリスは戦後間もない頃、「安くてもしっかりした品質のお酒を飲んでもらいたい」という想いから1946年に誕生しました。原酒を5%入れた3級ウイスキーとして誕生しましたが、次第に原酒の配合率は10%に引き上げられ、2級ウイスキーとして発売されるようになりました。
トリスの飲み方としておすすめなのが、炭酸で割ったハイボール。風味がライトになり、フルーティな味わいになります。コンビニやスーパーなどで手に入る、缶タイプのハイボールから楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
第2位:山崎

2位は「山崎」です。1984年に製造が始まったシングルモルトウイスキーで、大阪府三島郡島本町の「サントリー山崎蒸溜所」のモルト原酒のみで作られています。
山崎は、甘く華やかなで芳醇な香りや深みのある味わいが特徴です。ロック、ストレート、水割り、ハイボール、どんな楽しみ方でも口の中に華やかさが広がります。
また、サントリー創業者の鳥井信治郎がウイスキー作りを始めて100周年となったのを記念して、ハイボール缶「サントリープレミアムハイボール<山崎>」が2023年8月8日より全国のスーパーなどで数量限定で販売されることが発表されました。
第1位:角瓶

1位は「角瓶」。角瓶は、1937年に誕生した80年を超えるロングセラー商品です。発売当初は「サントリーウヰスキー12年」という名称でしたが、亀甲模様のボトルデザインから「角瓶」と呼ばれるようになり、正式な商品名となりました。
味は、甘やかな香りと厚みのあるコク、ドライなあとくちが特長です。アルコールによる刺激や辛みが少ないこと、全国のコンビニやスーパーでよく見かけることもあり、初心者も安心して楽しめるウイスキーといえます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ