第1位:剱岳

advertisement
解説
第1位は「剱岳」でした。富山県の中新川郡立山町と上市町にまたがる、標高2999メートルの山。北アルプス北部・立山連峰の1座であり、難易度が高く登山上級者向けの山として知られ、その険しさから「岩と雪の殿堂」と呼ばれることもあります。
剱岳の登頂として最も古い記録は、1907年に行われた陸地測量部によるものです。当時は剱岳が前人未踏の山だと考えられていたため、初登頂かと思われた試みでしたが、なんと山頂には錫杖の頭部と鉄剣、焚火跡などが残されていました。
見つかった品々は奈良時代後期から、平安時代初期にかけてのものと推測されており、剱岳は古くから修行者が登っていたということが判明しています。名前の響きはもちろん、歴史が感じられるエピソードもカッコいいですね。
advertisement
投票結果(票数)
順位 | 富山県の百名山 | 票数 |
---|---|---|
1 | 剱岳 | 163 |
2 | 薬師岳 | 44 |
立山 | 44 | |
4 | 水晶岳(黒岳) | 39 |
5 | 白馬岳 | 38 |
6 | 五竜岳 | 33 |
7 | 鷲羽岳 | 26 |
8 | 鹿島槍ヶ岳 | 25 |
9 | 黒部五郎岳 | 17 |
参考
- 日本百名山とは?日本百名山一覧・人気の山もご紹介!【登山の旅】(クラブログ)
- 「日本百名山」とは?エリア・標高・コース難易度など一覧で紹介(YAMA HACK)
- 薬師岳|見事なカールを抱く「北アルプスの貴婦人」(YamaReco)
- 立山 | 日本百名山ガイド | 登山ツアー 山登りツアー 山歩き 旅行(TRAVEL GALLERY)
- 国内初の現存する「氷河」を立山連峰で発見!(富山県)
- 立山連峰はなぜ氷河の宝庫なのか? 日本に残る氷河のヒミツ(山と渓谷オンライン)
- 剱岳/剣岳の難易度 – 日本アルプス登山ルートガイド(japanesealps.net)
- 剱岳|難所を乗り越えた先には360度の大展望!誰もが憧れる日本の名峰へ(YAMA HACK)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ