【愛知県民が選ぶ】「住み続けたい街(自治体)」ランキングTOP20! 第1位は「長久手市」【2023年最新調査結果】
大東建託は愛知県居住の20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、その結果を「いい部屋ネット 住み続けたい街 自治体ランキング<愛知県版>」として公開しました。
愛知県に住んでいる人から「住み続けたい」と思われているのは、どの街(自治体)だったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2023年2月17日~3月15日 2022年3月8日~3月29日 2021年3月17日~3月30日 2020年3月17日~4月3日 |
---|---|
調査対象 | 愛知県居住の20歳以上の男女 |
有効回答数 | 4万4943人 |
(出典元:いい部屋ネット「住み続けたい街 自治体ランキング<愛知県版>」)
【愛知県民が選ぶ】「住み続けたい街(自治体)」ランキング

第5位:豊橋市

第5位は、「豊橋市」でした。豊橋市は、愛知県の東南端に位置し、東は静岡県、南は太平洋、西は三河湾に接した自治体。東京と大阪のほぼ真ん中に位置し、渥美半島や東三河地域への玄関口としての役割を担っています。
市の中央部には、市役所、吉田城、美術博物館などの施設があり、豊橋駅を中心に商店街が発達。西部では、「三河港」を中心に臨海工業地帯が形成され、南部では全国トップクラスの農業産出額(農業粗生産額)を誇るなど、さまざまな一面がある街です。
第4位:名古屋市昭和区

第4位は、「名古屋市昭和区」です。名古屋市の中心に位置し、地下鉄鶴舞・桜通線が区中央部を東西・南北に走るなど利便性が高い地域。区の中央部から東部にかけては住宅街が広がり、商店街もある落ち着いた町並みが魅力です。
また、都心近くにありながら、興正寺公園などの自然も豊富。興正寺の自然林や鶴舞公園では、四季折々の風情が楽しめるなど、快適さと利便性に恵まれています。
第3位:名古屋市緑区

第3位にランクインしたのは、「名古屋市緑区」でした。名古屋市緑区は、名古屋市の東南部に位置し、その名の通り緑豊かな丘陵地帯。歴史を感じられる町並みと、大型商業施設や新興住宅地が共存しています。
緑区では、笑顔のあふれるまちを目指して「緑区将来ビジョン」を策定。安心・安全で快適に暮らせる町づくりをはじめ、子どもから高齢者、障害者が暮らしやすい環境づくり、歴史と文化の継承などを目標に掲げ、積極的に取り組んでいるのも大きな特徴です。
第2位:知多郡武豊町

第2位には「知多郡武豊町」がランクインしました。愛知県の知多半島のほぼ中心に位置する武豊町は、港と鉄道に古い歴史を持ち、交通の要所として発展。名鉄河和線・JR武豊線が走り、名古屋都心部へは鉄道で約35分とアクセスも良好です。
特産物のみそ・たまりの醸造業でも知られる温暖な気候と豊かな自然に恵まれたエリア。妊産婦が通院に利用できる「妊産婦タクシー料金助成事業」や育児支援が必要な人をサポートする「産後ケア事業」など、子育てがしやすい環境が整っているのも、住み続けたいポイントではないでしょうか。
第1位:長久手市

第1位に輝いたのは、「長久手市」でした。名古屋市の東側に位置する長久手市。名古屋市近郊ならではの恵まれた立地を生かし、良好な住環境が整備されています。2005年には「愛・地球博」が開催され、2022年に愛・地球博記念公園内に「ジブリパーク」がオープンしたことでも話題になりました。
名古屋に隣接した市西部の都市化が進む一方で、市東部は緑豊かな自然を多く残しています。生活利便性の高さに加えて都市と自然のバランスが良く、過ごしやすい環境が1位に選ばれた理由なのかもしれません。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ