【都民が選ぶ】永住したい東武スカイツリーライン・伊勢崎線の駅ランキングTOP20! 第1位は「北千住」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、東京都民を対象に「永住したい東武スカイツリーライン・伊勢崎線の駅」というテーマでアンケートを実施しました。

 「東武伊勢崎線」は、東京都台東区の浅草駅から群馬県伊勢崎市の伊勢崎駅を結ぶ鉄道路線。また、浅草駅~東武動物公園駅間と押上駅~曳舟駅間には「東武スカイツリーライン」という愛称がつけられています。

 そんな伊勢崎線の中で、都内に住む人々に「永住したい」と支持されたのはどの駅だったのでしょうか。それではさっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年10月19日
調査対象東京都在住者
有効回答数133票
advertisement

【都民が選ぶ】永住したい東武スカイツリーライン・伊勢崎線の駅ランキング

画像:写真AC
advertisement

第5位:春日部

画像:写真AC

 第5位には2つの駅が同率でランクイン。まず1つ目が「春日部」です。東武伊勢崎線と野田線(東武アーバンパークライン)が交わる埼玉県中東部のターミナル駅。漫画『クレヨンしんちゃん』の舞台や大塚家具や島忠の発祥の地としても知られ、駅前を中心に市街地が発展しています。

advertisement

第5位:越谷

画像:写真AC

 もう1つの第5位は、「越谷駅」でした。埼玉県のベッドタウン越谷市にあり、1つ隣の南越谷駅でJR武蔵野線と接続しています。大型商業施設の立ち並ぶ越谷レイクタウンにも近いほか、越谷駅自体も東口を中心に再開発され、駅前が広く明るくなりました。2023年度冬には高架下改札前店舗もリニューアルされる予定です。

advertisement

第4位:押上<スカイツリー前>

画像:写真AC

 第4位は押上<スカイツリー前>駅です。2012年に「スカイツリー前」の副駅名が導入された押上駅は、東武スカイツリーライン・伊勢崎線の急行と準急の始発駅。東京メトロ半蔵門線および京成押上線、都営地下鉄浅草線も乗り入れていて、名前の通り東京スカイツリーの最寄り駅の1つとなっています。

advertisement

第3位:とうきょうスカイツリー

画像:写真AC

 第3位は「とうきょうスカイツリー駅」でした。東京スカイツリーのもう1つの最寄り駅で、こちらも2012年に業平橋駅から改称しました。スカイツリーや東京ソラマチに直結しているだけでなく、周辺には大横川親水公園や隅田公園といった憩いの場所が豊富。また、押上との間に延びる「おしなり商店街」も人気のスポットです。

advertisement

第2位:浅草

画像:写真AC

 第2位は「浅草」です。1931年に伊勢崎線の新しい起点「浅草雷門駅」として開業し、1945年に浅草駅に改称。2021年に開業90周年を迎えました。旧駅名の通りである浅草寺雷門や仲見世に近い駅ビル「浅草エキミセ」は、歴史を感じる重厚な佇まいもあって観光客に人気のスポットとなっています。

advertisement

第1位:北千住

画像:写真AC

 第1位は、「北千住」でした。江戸時代に日光街道の宿場町として栄えた北千住。東武伊勢崎線の他に東京メトロ千代田線や日比谷線、JR常磐線、つくばエクスプレスが乗り入れる一大ターミナルです。2012年には駅前に東京電機大学が進出して街が大きく変化。東口を中心に再開発計画も進められています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「住まい」のアクセスランキング