advertisement
「誤解されやすい言葉」ランキングTOP10

※文化庁「国語に関する世論調査」の最新結果から、「本来の意味とされてきたもの」の回答率が低い順にランキングを作成
advertisement
第10位:「手をこまねく」

本来の意味の用法 : 何もせずに傍観している
本来とは違う用法 : 準備して待ち構える
advertisement
第9位:「御の字」

本来の意味の用法 : 大いにありがたい
本来とは違う用法 : 一応、納得できる
第8位:「憮然(ぶぜん)」

本来の意味の用法 : 失望してぼんやりとしている様子
本来とは違う用法 : 腹を立てている様子
第7位:「うがった見方」

本来の意味の用法 : 物事の本質を捉えた見方
本来とは違う用法 : 疑って掛かるような見方
第6位:「浮足立つ」

本来の意味の用法 : 恐れや不安を感じ、落ち着かずそわそわしている
本来とは違う用法 : 喜びや期待を感じ、落ち着かずそわそわしている
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「昭和ウルトラシリーズ」で「特撮技術が最高な作品」はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 特撮 ねとらぼリサーチ