ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第1位:咖喱屋カレー(ハウス食品)

出典:Amazon.co.jp
advertisement

解説

 第1位は得票率8.2%の「咖喱屋カレー(ハウス食品)」でした。咖喱屋カレーは29種類のスパイスを使用するカレーで、専門店のような深みとコクを表現したレトルトカレー。箱ごとレンジで調理できるので、いつでも気軽に食べられますね。レトルトカレーの中でもラインアップが豊富で、甘口や中辛、辛口といったベーシックなものだけでなく、「ポークカレー」「チキンカレー」「コクデミカレー」「キーマカレー」「黒旨キーマカレー」など多数あるので、異なる味のものを家に置いておくのもいいですね。

advertisement

調査結果

順位レトルトカレー割合
1咖喱屋カレー(ハウス食品)8.2%
2ボンカレーゴールド(大塚食品)7.8%
3ジャワカレー(ハウス食品)6.4%
銀座カリー(明治)6.4%
ゴールデンカレー(エスビー食品)6.4%
6こくまろカレー(ハウス食品)5.5%
ククレカレー(ハウス食品)5.5%
バターチキンカレー(いなば食品)5.5%
9カレー職人(江崎グリコ)4.6%
10カレーの王子さま・お姫さま(エスビー食品)4.1%
11カレーマルシェ(ハウス食品)3.2%
メガ盛りカレー(ハチ食品)3.2%
13ビーフカレー(ハインツ)2.7%
素材を生かしたカレー(無印良品)2.7%
タイカレー(ヤマモリ)2.7%
16ホテル・シェフ仕様 欧風ビーフカレー(エスビー食品)2.3%
カレーLEE(江崎グリコ)2.3%
カレー曜日(エスビー食品)2.3%
レストラン仕様カレー(日本ハム)2.3%
まるごと野菜カレー(明治)2.3%
21ザ・ホテル・カレー(ハウス食品)1.8%
よこすか海軍カレー(ヤチヨ)1.8%
プロクオリティ ビーフカレー(ハウス食品)1.8%
24純欧風ビーフカリー(中村屋)1.4%
噂の名店(エスビー食品)1.4%
チキンとタイカレー(いなば食品)1.4%
オリエンタルマースカレー(オリエンタル)1.4%
28濃厚好きのごちそう(エスビー食品)0.9%
マジックスパイス スープカレー(明治)0.9%
アンパンマンミニパックカレー(永谷園)0.9%
advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年11月10日
調査対象全国の30代以下の男女
有効回答数219票

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「カレー」のアクセスランキング