【社会人の男性が選ぶ】「ハイボールにおすすめのウイスキー」ランキングTOP26! 第1位は「角瓶」【2023年最新調査結果】
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、社会人の男性を対象に「ハイボールにおすすめのウイスキー」というテーマでアンケートを実施しました。
社会人の男性から「ハイボールにおすすめ」と支持を集めたのは、どのウイスキーだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2023年12月7日 |
---|---|
調査対象 | 社会人の男性 |
有効回答数 | 362票 |
【社会人の男性が選ぶ】「ハイボールにおすすめのウイスキー」ランキングTOP26!

第5位:白州

第5位には「白州」がランクイン。南アルプスの天然水を仕込み水として使用し、標高およそ700メートルに位置する「白洲蒸溜所」で生まれたモルト原酒のみで作られる、シングルモルトウイスキーです。
みずみずしい香りと軽快な味わいを持つ「白州」や、深い香りとほのかなスモーキーさが特徴的な「白州18年」など4種類の銘柄をラインナップ。南アルプスの自然と熟練の匠が生み出す香りは、世界中の人々から高い評価を受けています。
第3位:響

3位には2つのウイスキーがランクイン。1つ目は、「響」でした。「響」は、「最高峰」と呼ぶにふさわしい日本のウイスキーを目指し、サントリー創業90周年の1989年に誕生。商品名には、サントリーの企業理念である「人と自然と響きあう」という思いが込められています。
「響」は奥深い香味が特徴で、2024年2月現在では「響 JAPANESE HARMONY」を含む4種類をラインアップ。2004年以降、世界的に権威ある賞を毎年受賞しています。
第3位:トリス

同率の第3位に「トリス」がランクイン。1946年に誕生したサントリーのウイスキーで、終戦後のモノ不足の中で「安くてもしっかりした品質のお酒を飲んでもらいたい」との思いから誕生したそうです。1950年からは「トリスバー」が続々と誕生し、ウイスキー文化を広めるとともに多くの人に親しまれてきました。
トリスでは、「トリス<クラシック>」と「トリス<エクストラ>」の2種類をラインアップ。特に「トリス<エクストラ>」は爽やかな香りとすっきりとした味わいで、ハイボールに最適な仕上がりとなっています。
第2位:山崎

第2位は「山崎」でした。サントリーが展開する日本最古のモルト蒸留所「山崎蒸溜所」のモルト原酒のみで作られるシングルモルトウイスキーで、繊細な味わいと重厚で甘い香りが魅力です。
2024年2月現在、「山崎」「山崎12年」「山崎18年」「山崎25年」の4種類をラインアップ。また、山崎をより楽しむための公式ファンクラブも存在し、会員限定のプレゼントキャンペーンやスペシャルイベントなどが開催されています。
第1位:角瓶

第1位に輝いたのは、「角瓶」でした。1937年に誕生した角瓶は、サントリーの創業者である鳥井信治郎氏が「スコッチに負けない日本のウイスキー」を追求し、完成させたロングセラー商品です。
角瓶は、山崎蒸溜所や白州蒸溜所のバーボン樽原酒をバランスよく使用して製造。伝統の味を守るため、ブレンダーは日々中味を見直しており、厚みのあるコクとドライな後味が表現されています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ