東京23区で「寿司」がおいしいと思う区はどこ?【人気投票実施中】
日本の国民的グルメとして親しまれているお寿司。海に囲まれた日本には全国各地においしいお寿司屋さんがありますが、中でも昔から「江戸前寿司」で知られる東京都は全国から数多くの水産物が集まる場所であり、有名な寿司店の集まる激戦区です。
そこで今回は、「寿司がおいしいと思う東京23区は?」というテーマで人気投票を実施します。リーズナブルな回転寿司チェーンから高級店まで、特においしいお寿司が食べられると感じる区に投票してください。まずは、3つの特別区について紹介しましょう!
中央区
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708874462_text_1708874372036-1024x512.jpg)
「中央区」は、東京の台所といわれる築地や、寿司をはじめ高級飲食店が集まる銀座などを有する特別区。そんな中央区には「すきやばし 次郎」や「銀座久兵衛」など、日本だけでなく世界からも注目されている名店がそろっています。また、銀座8丁目に店を構える「鮨 あらい」は、銀座久兵衛や四谷の名店「すし匠」で修業を積んだ店主が握る「新しい世代の銀座寿司」として多くの食通から脚光を浴びているそうですよ。
港区
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708874461_text_1708874445594-1024x512.jpg)
「港区」は六本木や南青山、麻布エリアなどの繁華街を有しており、いずれも寿司の激戦区ともいわれています。例えば、六本木にある「鮨 さいとう」は、ミシュランガイド東京で10年連続の三つ星を獲得した名店。カウンター席のみで、なおかつ会員制のため、予約のハードルが高いことでも有名です。また、西麻布にある「鮓 村瀬」は、前出の「すし匠」で修業を積んだ店主が切り盛りしており、活気のある雰囲気で人気を呼んでいます。
新宿区
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708874457_text_1708874452172-1024x512.jpg)
「新宿区」は都政の中枢である東京都庁や日本最大級のターミナル駅などを擁する特別区。寿司をはじめ多種多様な飲食店がそろっています。前述の四谷にある「すし匠」もその一つ。さまざまな寿司職人がここから旅立ち、寿司文化を発展させてきました。また2022年に新宿西口界隈にオープンした「鮨 こう介」は、伝統の江戸前から離れたイノベーティブな寿司に挑んでいるお店。技術の高さと独創性が話題となり、屈指の人気店となっています。
東京23区で「寿司」がおいしいと思う区は?
ここまで3つの特別区と各区内にある寿司店について紹介しました。もちろんここに紹介した以外にも、東京23区内には数多くの名店がひしめきあっています。あなたが「寿司がおいしい」と思う23区にご投票ください。
また、各特別区の寿司がおいしいと思う理由や、おすすめの寿司店の情報なども、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしております