「教育環境」が充実していると思う駅ランキングTOP10! 第1位は「国立駅」【2024年最新調査結果】
リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象にWEBアンケートを実施。その結果を「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」として発表しました。
今回はその中から、「教育環境」が充実していると思う駅のランキングを紹介します。
advertisement
調査概要
調査期間 | 2023年11月13日 ~ 2023年11月23日 |
---|---|
調査対象 | 首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20歳~49歳の男女。 |
有効回答数 | 9335票 |
(出典元:SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版)
advertisement
「教育環境」が充実していると思う駅ランキング

advertisement
第2位:つくば駅

第2位は「つくば駅」でした。茨城県つくば市にあるつくば駅は、東京都秋葉原駅からつくば駅までを結ぶ「つくばエクスプレス」の終着駅でもあります。
つくば市では、さまざまな研究機関が集まり、高水準の研究と教育を行うための拠点である「筑波研究学園都市」を建設。また子どもの教育にも力を入れており、柔軟な学びを叶える開放的な校舎や、独自のICT教育の導入など、特色ある学校が多いのも特徴です。
advertisement
第1位:国立駅

第1位は「国立駅」でした。東京都国立市にある、JR東日本の駅。東京駅や新宿駅へのアクセスがしやすいのも特徴です。
国立市は、1950年代に市民や学生を中心とした「文教地区指定運動」が起こった地。この運動をきっかけに、東京都から「文教地区」に指定されました。また、2023年5月に東京大学大学院教育学研究科と連携協力協定を締結。原則すべての子どもが同じ場で学べる「フルインクルーシブ教育」を実現させるため、取り組みを行っています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ