【50代が選ぶ】「地元民しか読めない!」と思う兵庫県の市町名ランキングTOP24! 第1位は「宍粟市」【2024年最新投票結果】
ねとらぼ調査隊では、2024年4月15日〜4月22日にかけて、「『地元民しか読めない!』と思う兵庫県の市町名は?」というアンケートを実施しました。
本記事では、投票結果から「50代」の結果を抽出して紹介。「地元民しか読めない!」と票を集めたのは、果たしてどの市町名だったのでしょうか。早速ランキングを見ていきましょう。
advertisement
調査概要
調査期間 | 2024年4月15日 ~ 4月22日 |
---|---|
有効回答数 | 145票 |
質問 | 「地元民しか読めない!」と思う兵庫県の市町名は? |
advertisement
第2位:養父市

第2位は「養父市(やぶし)」でした。養父市は、人口約2万2千人(2020年国勢調査時点)、兵庫県北部に位置する市です。読み方は「やぶし」で、川原近くに生い茂る地を意味する「薮」から名付けられたという説があります。
市内には観光地が多く、リゾート地であるハチ高原をはじめ、ホタルがすむ美しい自然を体験できる複合施設「ホタルの里」や、地下約1000メートルから涌出するラドンを含む弱アルカリ性の「やぶ温泉」などに多くの人が訪れます。
advertisement
第1位:宍粟市

第1位は「宍粟市(しそうし)」でした。兵庫県中西部に位置する、人口約3万4千人(2024年3月31日時点)の街です。
市の大部分を山地が占めており、赤西川の清流を眺めながら自然教育林の散策や、国見山からの眺望を堪能することができます。また、現存する風土記の中で日本酒の最古の記述があることから「発酵のふるさと」とも呼ばれています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ