【60代以上が選ぶ】お土産でもらうとうれしい「大阪のご当地銘菓・名物」ランキングTOP8! 第1位は「チーズケーキ(りくろーおじさん)」【2024年最新投票結果】
ねとらぼ調査隊では、2024年4月2日から4月9日までの間、「お土産でもらうとうれしい大阪のご当地銘菓・名物は?」というアンケートを実施していました。
たくさんのご投票、ありがとうございました! 今回は60代以上の方から投票いただいた119票の結果を紹介します。
大阪のご当地銘菓・名物の中で、「お土産でもらうとうれしい」ものとして多くの支持を集めたのはどの商品だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2024年4月2日 ~ 4月9日 |
---|---|
有効回答数 | 119票 |
質問 | お土産でもらうとうれしい大阪のご当地銘菓・名物は? |
第2位:豚まん(551HORAI)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/1713612902_butaman_pc-1-1024x585.jpg)
第2位は、大阪府にある「551HORAI」から発売されている「豚まん」でした。
1945年の創業以来、現在にいたるまで看板商品となっている「豚まん」。なんと、1日の平均販売個数は約17万個という人気商品です。しかも、創業当時から変わらず、ひとつひとつ手作り。さらに、材料の分量や味付けなども、創業のころから変わっていないのだそうです。おいしさの秘密は、食感を出すためダイス状にカットされた豚肉と玉ねぎ。それをほんのり甘い生地で包み込むことで、具材のおいしさが引き立ちます。
第1位:チーズケーキ(りくろーおじさん)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/1713613433_cheesecake_mainimg-1024x502.jpg)
第1位は、大阪府にある「りくろーおじさんの店」で発売されている「チーズケーキ」でした。
ユニークな店名は、創業者である西村陸郎(にしむら・りくろう)さんに由来するもの。1956年に現在の店の前身である「千鳥屋」を創業し、1984年には「りくろーマーク」の焼印が誕生。その後、店名が「りくろーおじさんの店」に統一され、現在にいたっています。看板商品の「焼きたてチーズケーキ」は、デンマークの工場から直輸入したクリームチーズを使用。焼きたてはもちろん、冷まして食べたり、ふたたびレンジで温めたりと、「5度おいしい」のも自慢です。まさに、お土産にぴったりの一品です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ