ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第3位:天竜川 (てんりゅうがわ)

画像:写真AC
advertisement

第2位:四万十川 (しまんとがわ)

画像:写真AC
advertisement

解説

 第2位は「四万十川(しまんとがわ)」でした。四万十川は、高知県高岡郡津野町にある不入山を源とし、太平洋に注ぐ一級河川。四国西南地域を大きく蛇行しながら流れ、流域面積は2186平方キロ、流域内人口は約9.1万人にもなる、四国を代表する川のひとつです。環境庁(現在の環境省)によって「名水百選」に選定されたほか、文部科学省からは「重要文化的景観」にも選定されています。美しい環境が保全され、アユ漁やアオノリ漁など、人との関わりが深い川でもあります。

 名前の由来はいくつか伝えられており、そのうちのひとつが「四万あまりの支流をもっている」というもの。実際に、仁井田川や広見川、目黒川、黒尊川など多くの支流が合流しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング