【地元の50~60代に聞いた】子どもを入学させたい「埼玉県の私立高校」ランキングTOP13! 第1位は「慶應義塾志木高校」【2023年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、埼玉県在住の50~60代の男女を対象に「子どもを入学させたい埼玉県の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
数ある埼玉県の私立高校の中で、地元の50~60代の人から「子どもを入学させたい」と思われていたのはどの高校だったのでしょうか。早速ランキングをみていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2023年7月21日 |
---|---|
調査対象 | 埼玉県在住の50~60代の男女 |
有効回答数 | 138票 |
【地元の50~60代に聞いた】子どもを入学させたい「埼玉県の私立高校」ランキング
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/1716273892_1693903772_pixta_69438933_M-1024x682.jpg)
第2位:早稲田大学本庄高等学院
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/01/1706599536_text_1706599126168-1024x512.jpg)
第2位は、「早稲田大学本庄高等学院」でした。1982年に開校した、埼玉県本庄市に位置する早稲田大学の付属高校です。開校当初は男子校でしたが、2007年に男女共学となりました。
同校は、早稲田大学での一貫した教育体系の中に位置づけられているため、大学受験だけにとらわれず、さまざまな能力を育成できることが魅力です。また、生徒に大学で学ぶ専門的な学問研究の分野を模索させて、基本的な学力・体力を養成することを目指しています。
第1位:慶應義塾志木高校
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/01/1706599530_text_1706599143993-1024x512.jpg)
第1位は「慶應義塾志木高校」でした。1948年に「慶應義塾農業高等学校」として開校した、埼玉県志木市に位置する慶応義塾大学の付属高校です。「独立自尊」の精神を掲げ、社会を担うリーダーの育成を目指しています。
同校では、専門性を有する教員による、体験型・参加型授業を展開していることが特徴。生徒一人ひとりの個性を尊重し、きめ細やかなサポートを提供しています。また、受験という枠にとらわれることなく、「自分を向上させる」という学問の本質的な魅力を探究できるところもポイントです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ