ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第3位:アーリー タイムズ

画像:明治屋
advertisement

第2位:I.W.ハーパー

画像:I.W.ハーパージャパン
advertisement

解説

 第2位は、「I.W.ハーパー」でした。ドイツからアメリカに渡ったアイザック・ウォルフ・バーンハイムが、1877年に作ったバーボンが名前の由来になっています。トウモロコシ、ライ麦、大麦を原料とし、中でもトウモロコシの比率が高いため、それに由来する甘みが特徴となっています。バナナやはちみつ、バニラを思わせる芳醇な香りと味わいは、バーボンの中でも特に飲みやすいと評判です。

 バーボンの熟成期間は、通常6年が最適とされていますが、I.W.ハーパーには、12年や15年といった長期熟成の製品も存在します。長期熟成を経ることで、より深い味わいを堪能できます。

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「お酒」のアクセスランキング