【60代が選ぶ】最高にうまいと思う「福島県の日本酒」ランキングTOP24! 第1位は「会津ほまれ」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の60代を対象に「最高にうまいと思う福島県の日本酒は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 福島県の日本酒のうち、「最高にうまい」と60代から支持されたのは、どの銘柄なのでしょうか? さっそくランキングを見てみましょう。

 なお選択肢は、SAKETIMEのデータを基に作成しました。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年5月16日
調査対象全国の60代
有効回答数366票

・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

【60代が選ぶ】最高にうまいと思う「福島県の日本酒」ランキング

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:会津男山(あいづおとこやま)

 第2位は、「会津男山(あいづおとこやま)」でした。福島県大沼郡会津美里町の男山酒造店で醸造されています。1865年創業の男山酒造店は、最盛期には年間約36万リットルの日本酒を生産していましたが、杜氏の体調不良などにより、1998年に生産を休止。

 2020年になり、7代目の甥が約20年間休止していた蔵の再生を決意し、妻と家族を説得し千葉県から移住。会津の酒蔵で修行しながら清酒アカデミーで技術を磨き、会津の人々の支えを受けながら、同店の酒蔵の再生に成功しました。「会津男山」は、麹米に福島県産「夢の香」、掛米に福島県産「天のつぶ」を使用して製造されています。

advertisement

第1位:会津ほまれ(あいづほまれ)

画像:会津ほまれ

 第1位は、「会津ほまれ(あいづほまれ)」でした。福島県喜多方市のほまれ酒造で製造される日本酒。ほまれ酒造は、1918年創業の「加納酒造」をルーツとし、安定した品質と技術向上により東北有数の酒蔵へと成長しました。

 代表銘柄「会津ほまれ」は、会津清酒の名を広めるために「会津」を冠し、覚えやすく親しみやすいひらがなの「ほまれ」を加えて命名。ひらがなを清酒の名前に用いるのは、当時は珍しかったそうです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「お酒」のアクセスランキング