【60代に聞いた】行ってみたい「明石市内の明石焼(玉子焼)のお店」ランキングTOP20! 第1位は「あかし多幸」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、60代の男女を対象に「行ってみたい明石市内の明石焼のお店」というテーマでアンケートを実施しました。

 明石焼は小麦粉やじん粉、タコなどの材料を銅板で焼き上げ、だし汁につけて食べる明石の名物。地元では「玉子焼」とも呼ばれ親しまれています。

 明石市内の店舗のうち、60代の男女から行ってみたいと思われている明石焼のお店はどこだったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年5月23日
調査対象60代の男女
有効回答数214票

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

【60代に聞いた】行ってみたい「明石市内の明石焼(玉子焼)のお店」ランキングTOP20!

画像はイメージです(画像:PIXTA)
advertisement

第2位:たこ磯

画像:たこ磯

 第2位は「たこ磯」でした。明石駅から徒歩圏内に位置する「魚の棚商店街」に2つの店舗を構えるお店で、新鮮な明石ダコを使った「玉子焼(明石焼)」などを提供しています。

 卵の優しい味わいと、やわらかくプリプリとしたタコの食感が魅力。タコが入った玉子焼のほか、焼き穴子を使用した玉子焼や、「たこ飯」なども人気が高いようです。

advertisement

第1位:あかし多幸

画像:あかし多幸

 第1位は「あかし多幸」でした。魚の棚商店街の中央付近に店舗を構える、明石焼とタイ茶漬けの専門店です。明石焼のタコは歯応えと味わいの両方を楽しめるよう、サイコロほどの大きさで使用されています。

 生地には新鮮な卵や厳選された薄力粉・じん粉などと共に、隠し味に昆布だしを使用。明石焼は冷たいだしで食べるのが一般的ですが、同店では天然利尻昆布からとった熱いだしにこだわっているそうです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング