【地元の30~50代に聞いた】香川県内でおいしいと思う「うどん店」ランキングTOP16! 第1位は「がもううどん」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、香川県在住の30~50代を対象に「香川県内でおいしいと思ううどん店は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元在住の30~50代から「おいしい」と思われているのは、香川県のどのうどん店だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年4月25日
調査対象香川県在住の30~50代
有効回答数200票

・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

【地元の30~50代に聞いた】香川県内でおいしいと思う「うどん店」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC)
advertisement

第2位:麺処 綿谷

画像:麺処 綿谷

 第2位は「麺処 綿谷」でした。丸亀市と高松市に店舗を構えるうどん店。食材は産地にこだわり、伊吹島のイリコや、地元のしょうゆ、国内産の昆布などを使用しています。

 うどんの麺は、何種類もの小麦粉をブレンドして作られ、もちもち感と喉ごしの良さが特徴。同店を代表する肉ぶっかけメニューは、常連客のオーダーから誕生したもので、1日60キログラムもの肉が使われるほどの人気があるそうです。

advertisement

第1位:がもううどん

 第1位は「がもううどん」でした。1959年創業のうどん店で、坂出市に店舗を構えています。平日午前中でも店外に行列ができる人気店で、朝8時台から営業しているのも特徴です。

 同店では、最初に好みのサイズのうどんを注文したら、10種類以上の自家製天ぷらや、あげ、温泉卵などの中から、好みのトッピングを選んで会計に進みます。また、だしも好みのものをかけて食べるなど、セルフスタイルとなっており、讃岐うどん店ならではの体験が楽しめるのではないでしょうか。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「中国・四国地方」のアクセスランキング