【70代に聞いた】一番安心だと思う「銀行」ランキングTOP12! 第1位は「ゆうちょ銀行」【2024年最新調査結果】
ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の70代を対象に「一番安心だと思う銀行はどれですか」というテーマでアンケートを実施しました。
全国の70代から「一番安心だと思う」と票を集めたのは、どの銀行だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年5月1日 |
---|---|
調査対象 | 全国の70代 |
有効回答数 | 131票 |
【70代に聞いた】一番安心だと思う「銀行」ランキング
第5位:PayPay銀行
第5位は「PayPay銀行」でした。ジャパンネット銀行から2021年に商号変更した銀行です。その名の通りPayPayの利用者に便利な銀行で、PayPayからワンタップで利用できるほか、PayPayマネーの出金手数料が無料となります。
ATMでの毎月1回目の入金と出金は、手数料が0円なのもうれしいポイント。アプリで「カードレスATM」を設定することで、キャッシュレスカードなしでATMを利用できるのも便利ですね。
第4位:みずほ銀行
第4位は「みずほ銀行」でした。1999年に、第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行が事業統合し「みずほフィナンシャルグループ」を発足。現在では、グループで個人顧客は約2400万人となり、メガバンクで唯一47都道府県に拠点を持っています。
利用機会が多いみずほダイレクトアプリでは、取引ごとに変わる第2暗証番号の発行機能「ご利用カード(アプリ版)」「生体認証機能」の使用が可能。公式Webサイトではセキュリティに関する情報も公開し、安心・安全な取引をサポートしています。
第3位:三井住友銀行
第3位は「三井住友銀行」です。2001年に住友銀行とさくら銀行が合併して発足したメガバンクで、その源流をさかのぼると約400年に及ぶ歴史を有しています。
2019年には、三菱UFJ銀行と提携して店舗外ATMの共同利用を開始。同じ三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)のSMBC日興証券やSMBC信託銀行などとも連携し、グループの中核として積極的にビジネスを拡大しています。
第2位:三菱UFJ銀行
第2位は「三菱UFJ銀行」でした。2005年に三菱東京フィナンシャル・グループとUFJホールディングスが合併し、2006年に三菱東京UFJ銀行として誕生。2018年には三菱UFJ銀行へと社名を変更しました。
インターネットバンキング「三菱UFJダイレクト」を利用すれば、残高照会から振込、住所や電話番号の変更に至るまで、さまざまなサービスや手続きがインターネットで完結。2019年には三井住友銀行と店舗外ATMの共同利用を開始し、三井住友銀行の店舗外ATMでも時間内であればATM利用手数料が無料で利用できるようになりました。
第1位:ゆうちょ銀行
第1位は「ゆうちょ銀行」でした。日本郵政グループの一員として銀行窓口業務を担当するゆうちょ銀行は、全国の郵便局ネットワークを利用しているのが特徴で、国内随一の総店舗数とATM数を抱えています。
全国に設置されたゆうちょ銀行のATMでは、約1250社の提携金融機関カードが利用可能。これらの充実したネットワークやサービスが「安心できる」と思われている理由なのかもしれません。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
コメント数:132
【B’z】紅白で圧巻のパフォーマンスを披露! あなたのベストシングルはどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
コメント数:99
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
コメント数:65
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
コメント数:64
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
コメント数:58
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ