【70代に聞いた】「長崎で買ってきてほしいカステラ」ランキングTOP30! 第1位は「カステラ (カステラ本家 福砂屋)」【2024年最新調査結果】
INDEX
長崎の定番お土産の一つ「カステラ」。ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の70代を対象に「長崎で買ってきてほしいカステラはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。
全国の70代から「買ってきてほしい」と思われているのは、どのカステラだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年2月29日 |
---|---|
調査対象 | 全国の70代 |
有効回答数 | 274票 |
【70代に聞いた】「長崎で買ってきてほしいカステラ」ランキング

第2位:長崎カステラ(異人堂)

第2位には、2種類のカステラが選ばれました。1つ目は「異人堂」の「長崎カステラ」。異人堂は1955年に創業し、長崎県内に複数店舗を展開するカステラ・菓子店です。
伝統的な製法で丁寧に焼き上げられるカステラには、厳選された新鮮な卵や小麦粉、米あめを使用。しっとりとした食感に、ざらめ糖のシャリ感がアクセントになっています。また、1号(580グラム)から0.25号(140グラム)まで、さまざまなサイズで楽しめるのも魅力でしょう。
第2位:特撰カステラ(文明堂総本店)

同率第2位の2つ目は、「文明堂総本店」の「特撰カステラ」でした。文明堂総本店は、長崎市に本社を構える1900年創業の老舗です。
特撰カステラには、契約農場と共同開発したカステラ専用卵「南蛮卵」を使用。砂糖は四国の「阿波和三盆糖」を使うことで、繊細な甘みと独特の風味を実現しているそうです。他にも国内産の小麦粉や、もち米水あめなどの素材に徹底的にこだわり、熟練した職人の技で焼き上げた逸品です。
第1位:カステラ(カステラ本家 福砂屋)

第1位に選ばれたのは、「カステラ本家 福砂屋」の「カステラ」でした。福砂屋は長崎市に本店を置く1624年創業の老舗で、福岡や東京にも支店を展開しています。
福砂屋のカステラは伝統の製法と味を守り、ミキサーを使用しない“手わざ”にこだわっているのが特徴の一つ。卵をはじめとした厳選素材と職人技により生み出される、しっとりとした味わいが魅力です。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第28位:こもも(白水堂)

第28位:五三焼カステラ(和泉屋)

第28位:長崎しよこらあと(和泉屋)

第25位:五三焼きカステラ(倭からん)

第25位:特撰五三焼カステラ「舶来の匠」(和泉屋)

第25位:バスクチーズカステラ(倭からん)

第24位:松翁軒カステラ(松翁軒)

第22位:五三焼カステラ(松翁軒)

第22位:チョコラーテ(松翁軒)

第20位:五三焼カステラ(杉谷本舗)

第20位:長崎 桃かすてら(白水堂)

第17位:長崎街道カステラ(杉谷本舗)

第17位:ざぼんカステラ(異人堂)

第17位:和三盆糖 五三焼カステラ(須崎屋)

第15位:フクサヤキューブ(カステラ本家 福砂屋)

第15位:チョコレートカステラ(異人堂)

第14位:カステラパイ(長崎堂)

第13位:バターカステラ(長崎堂)

第12位:いちごカステラ(異人堂)

コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ