第11位:高崎経済大学附属高校 普通科 普通コース(1.22倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990643_text_1708990263985-1024x512.jpg)
第10位:前橋商業高校 商業科(1.23倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990641_text_1708990235552-1024x512.jpg)
第8位:桐生市立商業高校 商業科・情報処理科(1.24倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990639_text_1708990219413-1024x512.jpg)
第8位:高崎高校 普通科(1.24倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990637_text_1708990200558-1024x512.jpg)
第6位:大泉高校 食品科学科(1.25倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990635_text_1708990187005-1024x512.jpg)
第6位:西邑楽高校 芸術科 美術コース(1.25倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990633_text_1708990172596-1024x512.jpg)
第5位:勢多農林高校 食品科学科(1.40倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990631_text_1708990156332-1024x512.jpg)
第3位:桐生清桜高校 普通科 アドバンスト探究コース(1.43倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990629_text_1708990128049-1024x512.jpg)
第3位:高崎工業高校 情報技術科(1.43倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990627_text_1708990107491-1024x512.jpg)
第2位:勢多農林高校 動物科学科 応用動物コース(1.50倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990625_text_1708990092945-1024x512.jpg)
解説
第2位は「勢多農林高校 動物科学科 応用動物コース」でした。募集定員20人に対し、志願者数は30人、応募倍率は1.50倍です。
前橋市に位置する勢多農林高校は、1908年開校の「勢多郡立農林学校」を前身とする県立高校。「明るく浄く 真面目に考え 雄々しく働け」の校訓のもと、地域社会や農業関連産業に貢献する人材の育成に努めています。
同校では、「植物科学科」「植物デザイン科」「動物科学科」「緑地土木科」「食品科学科」の5学科を設置。動物科学科には、「資源動物コース」と「応用動物コース」の2コースが用意されています。その中、応用動物コースでは、マウスやラットなどの実験動物の飼育・管理・繁殖に関する知識・技術、犬のトリミング、動物の生活・健康などについて学習。実習のほか、農業と環境、畜産、食品製造、家畜衛生など幅広い分野の科目があり、取得できる資格が多いのも特徴です。
第1位:桐生高校 理数科(1.86倍)
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/1708990622_text_1708990063237-1024x512.jpg)
解説
第1位は「桐生高校 理数科」でした。募集定員80人に対し、志願者数は149人、応募倍率は1.86倍です。
桐生市に位置する桐生高校は、いずれも100年以上の歴史を誇る「桐生高校」と「桐生女子高校」を統合し、2021年に誕生した県立高校。「独立自尊」「自主自律」「向学共励」を校訓に、生徒の自由な発想・チャレンジ精神を重視し、幅広い知識により未来を牽引する人材の育成を教育目標としています。
同校では、普通科と理数科を設置。1人1台の端末を活用したバリエーションある授業を展開するほか、課外授業や個別指導による丁寧な進路サポートも行っています。理数科では、医学・薬学・工学系などへの進学を目指す「コースI」、農学・看護学や理数の学びを生かした社会科学系への進学を目指す「コースII」を用意。また、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」指定校として、課題解決型学習も取り組んでいます。
(出典元:群馬県「令和6年度 群馬県公立高等学校入学者選抜 第2回志願先変更後の志願状況」)
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ