【26卒の就活生が選ぶ】「化学業界」の就職人気企業ランキングTOP20! 第1位は「富士フイルムグループ」【2024年最新調査結果】
文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所では、2026年卒業予定の学生を対象に、2024年4月1日〜9月30日の期間で就職活動に関する調査を実施し、その結果をランキングとして発表しました。
今回はその中から「化学業界」の就職人気企業のランキングを紹介します。化学業界の企業のうち、多くの就活生から人気を集めた企業はどの企業だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2024年4月1日~9月30日 |
---|---|
調査対象 | 2026年春入社希望の「ブンナビ」会員 (現大学3年生、現大学院1年生) |
有効回答数 | 7930 (うち男子4366・女子3594/文系6519・理系1411) |
(出典元:《2026年卒》業界別人気、金融は日本生命保険、マスコミは博報堂、ITはSkyが3年連続首位。食品首位は味の素。 – 株式会社文化放送キャリアパートナーズのプレスリリース)
【26卒の就活生が選ぶ】「化学業界」の就職人気企業ランキングTOP20

第2位:旭化成グループ

第2位は「旭化成グループ」でした。1922年創業の企業で、2024年時点では「マテリアル」「住宅」「ヘルスケア」の3領域で事業を展開。グループ会社は事業持株会社である「旭化成」を含め、「旭化成エレクトロニクス」や「旭化成ホームズ」「旭化成ファーマ」など、8つの事業会社を中核としています。
新卒採用では、総合職と専門職の2部門で採用を実施。それぞれ、技術系と事務系に分かれています。化学や物理、生物、電気、建築といった個々の専門性に応じたフィールドがあり、大学や大学院で学んだことを生かすことのできる環境が整っていることは、大きな魅力といえるでしょう。
第1位:富士フイルムグループ

第1位は「富士フイルムグループ」でした。2006年に「富士フイルムホールディングス」を発足、「富士フイルム」と「富士ゼロックス」の二大事業会社を傘下に持つ持株会社体制に移行したことによって生まれたのが、現在の富士フイルムグループです。「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4つの分野で事業を展開しています。
新卒採用は、グループ会社ごとに採用を実施。4つの事業領域それぞれに複数のグループ会社が属しており、興味関心や大学・大学院での専門性などに応じてエントリー先を選ぶことができそうです。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第20位:日東電工

第19位:東洋紡

第18位:信越化学工業

第17位:小林製薬

第16位:ADEKA

第15位:DIC

第14位:クラレ

第13位:アース製薬

第12位:積水化学工業

第11位:三井化学

コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う三重県の市町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 三重県 ねとらぼリサーチ