レトルトとは思えないうまさの「レトルトカレー」ランキングTOP25! 第1位は「銀座カリー(明治)」【2025年最新調査結果】
INDEX
自宅で簡単に調理ができる「レトルトカレー」。幅広い世代から人気が高い定番のレトルト商品で、各メーカーがさまざまな味を発売しています。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男女を対象に「レトルトとは思えないうまさのレトルトカレーは?」というテーマでアンケートを実施しました。
全国の男女から「レトルトとは思えない」と評価が高かった商品は、果たしてどれなのしょうか? さっそく結果をみていきましょう。
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月23日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男女 |
有効回答数 | 1500票 |
レトルトとは思えないうまさの「レトルトカレー」ランキング

第2位:咖喱屋カレー(ハウス食品)

第2位には、2つの商品が選ばれました。1つ目はハウス食品の「咖喱屋カレー」です。レトルトカレーの売り上げで常に上位をキープする人気商品。本格的な味わいを実現するために、29種類のスパイスを使用し、製造工程で3段階に分けて投入しています。
そんな咖喱屋カレーは、甘口、中辛、辛口、大辛といった具合に辛さが分けられているので、子どもから大人まで幅広く楽しめる商品です。また、ポークカレー、チキンカレー、キーマカレーなども展開しています。
第2位:ジャワカレー(ハウス食品)

同率第2位の2つ目の商品は、ハウス食品の「ジャワカレー」でした。南の島・ジャワをイメージしており、爽快感のある辛さが楽しめる大人向きのカレーとして、1968年に発売された商品です。
そんなジャワカレーには、ベースとして具材に柔らかなビーフ、じゃがいも、にんじんなどを使用。ハバネロをブレンドして仕立てた「大人の激辛」や、ひき肉やタマネギのうま味を楽しめる「キーマカレー」など、さまざまな味が用意されています。
第1位:銀座カリー(明治)

第1位に輝いたのは、明治が発売している「銀座カリー」でした。レトロなパッケージが特徴のレトルトカレーで、1930年に発売した「キンケイ・ギンザカレー」の復刻版として1994年に登場。2024年には発売30周年を迎え、電子レンジで調理可能なパッケージの採用や、具材の増量などが行われました。
そんな「銀座カリー」の特徴は、特製二段仕込みブイヨンのコクを生かした、ドミグラスソースをベースにした英国風の味わいです。しっかり炒めたタマネギの甘みや、薄切りビーフのうま味が引き出され、ぜいたくな風味を楽しめます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ