第9位:草津ナウリゾートホテル
第9位:草津ホテル
第3位:ペンション らんぶる
第3位:草津温泉 ヴァン・ベール
第3位:ホテルスパックス草津
第3位:ホテル一井
解説
第3位は、得票率4.4%で複数の宿が選ばれました。一つ目は「ホテルニュー紅葉」です。ホテル一井は、創業してから約300年の歴史を持ち、草津「湯畑」に一番近いホテルです。
ホテル一井の温泉は、草津温泉にある豊富な6源泉のうち、貴重な2つの源泉を引いていることが特徴です。それぞれが違う泉質となっており、大浴場は少し白く濁った「湯畑前白旗源泉」、露天風呂は透明色の「白根山万代鉱源泉」の天然温泉が掛け流しとなっています。
第3位:ホテルニュー紅葉
解説
第3位の二つ目は「ホテルニュー紅葉」でした。「万代鉱の湯」を源泉とする温泉を使用し、湧出後湯舟にて湯の花により白濁する温泉も多いのが特徴です。
料理では「手羽先のさっぱり煮」や「野菜カレー」などのバイキングを用意。また「アワビの陶板焼き」や「蟹料理」などを別に注文することもできます。西の河原や、緑豊かな山々の景色を望む客室があることも特徴の一つとなっています。
第3位:亀の井ホテル草津湯畑
解説
第3位の三つ目は「亀の井ホテル草津湯畑」でした。専用通路「湯畑小路」を使うことで湯畑まで徒歩約3分の立地となっていることが特徴のホテルです。
亀の井ホテル草津湯畑では「西の河原源泉」「湯畑源泉」「万代鉱源泉」の3つの温泉を楽しめます。また大浴場、岩風呂は100%源泉掛け流しとなっており、それぞれに違った効能が期待できることもうれしいポイントなのではないでしょうか。
第2位:つつじ亭
解説
第2位は「つつじ亭」です。得票率は6.9%でした。つつじ亭は、草津の自然に囲まれた静寂な環境にある宿 。大浴場「うららの湯」は、万代鉱源泉から引かれた湯を使用しており、男女それぞれに露天風呂と内湯を備えています。
露天風呂からは自然林を眺められ、静かな雰囲気の中でのんびりと上質な温泉を楽しめます。また、貸切風呂「玉の湯」は、緑に囲まれた開放的な露天風呂で、安らぎのあるプライベートな時間を堪能できそうです。
第1位:ホテル櫻井
解説
第1位は「ホテル櫻井」です。得票率は8.8%でした。趣ある岩造りの露天風呂が魅力的な宿。露天風呂は、「綿の湯」「万代鉱源泉」「西の河原源泉」という3つの源泉を引いた乳白色の湯が特徴で、季節ごとに異なる景色も楽しめます。
また、草津最大級の長さ約30メートルある広々とした大浴場も備えています。さらに、ホテル櫻井では、源泉の加水も加熱もしない「泉質主義」を掲げているのも特徴です。
調査結果
順位 | 宿名 | 票数 |
---|---|---|
1 | ホテル櫻井 | 8.8% |
2 | つつじ亭 | 6.9% |
3 | 亀の井ホテル草津湯畑 | 4.4% |
ホテルニュー紅葉 | 4.4% | |
ホテル一井 | 4.4% | |
ホテルスパックス草津 | 4.4% | |
草津温泉 ヴァン・ベール | 4.4% | |
ペンション らんぶる | 4.4% | |
9 | 草津ホテル | 3.8% |
草津ナウリゾートホテル | 3.8% | |
11 | 草津温泉ホテルリゾート | 3.1% |
ての字屋 | 3.1% | |
リブマックスリゾート草津温泉 | 3.1% | |
裏草津 蕩 TOU | 3.1% | |
15 | お宿 木の葉 | 2.5% |
ペンション ベルクラント | 2.5% | |
草津スカイランドホテル | 2.5% | |
昔心の宿 金みどり | 2.5% | |
清重館 | 2.5% | |
20 | ぬ志勇旅館 | 1.9% |
草津温泉 桐島屋旅館 | 1.9% | |
瀬川ペンション | 1.9% | |
草津温泉ホテルヴィレッジ | 1.9% | |
湯畑草菴 | 1.9% | |
ペンション 五郎次 | 1.9% | |
その他 | 13.8% |
調査概要
アンケート実施日 | 2024年6月5日 |
---|---|
調査対象 | 全国の主婦 |
有効回答数 | 159票 |