【60代以上が選ぶ】「ラーメンがおいしいと思う東日本の都道県」ランキングTOP21! 第1位は「新潟県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 日本各地には個性豊かなラーメン店が数多く存在し、街を歩けば個人店からチェーン店まで、さまざまなスタイルのラーメンに出合えます。ご当地ラーメンも地域ごとに特色があり、地元民のみならず観光客にも人気です。

 そこでねとらぼでは、2024年4月25日から5月2日にかけて「ラーメンがおいしいと思う東日本の都道県は?」というアンケートを実施していました。

 本記事では寄せられた投票の中から「60代以上」の結果に絞ったランキングを紹介します。東日本の都道県の中で、「ラーメンがおいしい」と票を集めたのはどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年4月25日〜5月2日
有効回答数226票
質問ラーメンがおいしいと思う「東日本の都道県」は?
advertisement

【60代以上が選ぶ】「ラーメンがおいしいと思う東日本の都道県」ランキング

画像:写真AC(画像はイメージです)
advertisement

第2位:山形県

画像:写真AC

 第2位は、「山形県」でした。県庁所在地の山形市は、2024年の「中華そば(外食)」消費額ランキングで日本一に輝いています。

 全国有数のラーメン文化を誇る山形県では、県内の村山、最上、置賜、庄内の4つの地域ごとに特色あるラーメンが存在。中でも、山形市などがある村山地域は「冷たいラーメン」の発祥地とされ、暑い夏でもおいしく食べられるよう、冷たいスープを使いながらも脂が固まらない工夫がされています。

第1位:新潟県

画像:写真AC

 第1位に選ばれたのは「新潟県」でした。ご当地ラーメンの宝庫として知られ、「長岡しょうが醤油ラーメン」「燕背脂ラーメン」「三条カレーラーメン」「新潟濃厚みそラーメン」「新潟あっさり醤油ラーメン」の5種類が「新潟5大ラーメン」として親しまれています。

 その中でも燕市で誕生した「燕背脂ラーメン」は、2022年に文化庁の「未来の100年フード部門~目指せ、100年!~」に選出。煮干しが利いた醤油ベースのスープに浮かべたたっぷりの背脂と極太麺が特徴の燕背脂ラーメンは、全国のファンからも愛されています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第16位:石川県

画像:写真AC

第16位:山梨県

第16位:岐阜県

画像:写真AC

第16位:福井県

画像:写真AC

第16位:富山県

画像:写真AC

第16位:群馬県

第12位:三重県

画像:写真AC

第12位:千葉県

画像:写真AC

第12位:岩手県

画像:写真AC

第12位:東京都

画像:写真AC

第11位:神奈川県

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ラーメン」のアクセスランキング