【史跡編】外国人に人気の「観光スポット」ランキングTOP10! 第1位は「白川郷」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 インバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」および店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営するmovは、国内の観光地に寄せられた最新の口コミデータから、独自の「インバウンド人気観光地ランキング」を発表しました。

 本記事ではその中から「外国人に人気の観光スポットランキング[史跡編]」を発表します。外国人観光客に人気のスポットはどこだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年11月25日~2025年1月20日
調査対象訪日ラボが独自に選出した史跡 168カ所
口コミ総数2319件の内、外国語口コミ数1012件

(出典元:訪日ラボ「【2025年最新】史跡で外国人に人気の観光スポット:忠犬ハチ公像が2位、1位は?」

advertisement

【史跡編】外国人に人気の「観光スポット」ランキングTOP10!

画像:写真AC(画像はイメージです)
advertisement

第2位:忠犬ハチ公像

画像:写真AC

 第2位は「忠犬ハチ公像」でした。東京都渋谷区、渋谷駅のハチ公口そばにある秋田犬の銅像です。待ち合わせスポットとして広く知られ、渋谷のシンボル的存在。すぐ近くには、世界的に有名な渋谷のスクランブル交差点もあり、訪日外国人にも人気のスポットとなっています。

 ハチ公像のモデルは、東京帝国大学で教授をしていた上野英三郎博士の愛犬「ハチ」。大正から昭和初期にかけて生きた秋田犬で、飼い主の上野博士が急逝した後も、約9年間にわたり渋谷駅で帰りを待ち続けたといわれています。

第1位:白川郷

画像:PIXTA

 第1位は「白川郷」でした。岐阜県大野郡白川村に位置する、昔ながらの日本の風景が残る集落です。1976年に重要伝統的建造物群保存地区に選定され、1995年には富山県の五箇山とともに「白川郷・五箇山の合掌造り集落」としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。

 岐阜県北部の飛騨地方にあり、富山からは車で約1時間の距離にあります。四季折々に変化する美しい景観が魅力で、特に冬の雪に覆われた合掌造りの家々は幻想的。国内外の人を魅了する観光地ということもあり、人気を集めたようです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第10位:日本郵船氷川丸

画像:写真AC

第9位:今帰仁城跡

画像:写真AC

第8位:金田城跡(城山山頂)

画像:写真AC

第7位:時の鐘

画像:写真AC

第6位:福岡城跡

画像:写真AC

第5位:京都仙洞 御所

画像:写真AC

第4位:飛騨高山古い町並 三町伝統的建造物群保存地区

画像:写真AC

第3位:札幌市時計台

画像:写真AC

第2位:忠犬ハチ公像

画像:写真AC

第1位:白川郷

画像:PIXTA

調査概要

調査期間2024年11月25日~2025年1月20日
調査対象訪日ラボが独自に選出した史跡 168カ所
口コミ総数2319件の内、外国語口コミ数1012件

(出典元:訪日ラボ「【2025年最新】史跡で外国人に人気の観光スポット:忠犬ハチ公像が2位、1位は?」

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.