【関東の40~50代に聞いた】知名度が高いと思う「埼玉県の公立高校」ランキングTOP27! 第1位は「浦和高校」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 埼玉県には、進学校やスポーツの強豪校など、特色ある公立高校が点在しています。3月に入り、埼玉県の公立高校入試の合格発表が行われるなど、各校が特に注目を集めている時期です。

 そこで、ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関東の40~50代を対象に「知名度が高いと思う埼玉県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施。埼玉県も含まれる関東在住の40~50代の人から見て、「知名度が高い」と評価されたのはどの公立高校でしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年3月21日
調査対象関東の40~50代男女
有効回答数393票
advertisement

【関東の40~50代に聞いた】知名度が高いと思う「埼玉県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:大宮高校

 第2位にランクインしたのは「大宮高校」でした。卒業生が3万5千人を超える伝統校であり、長い歴史の中で多くの優秀な人材を輩出してきました。特に、進学校でありながらスポーツにも力を入れている点が特徴で、部活動の強化と学業の両立を推進しています。こうした取り組みの一環として、理数科の設置や65分授業、土曜授業など、独自の教育制度を導入。生徒が主体的に学ぶ環境を整え、社会に貢献できる人材の育成に努めています。

 現在は、県指定事業として「埼玉と世界をつなぐハイブリッド型国際交流事業」に力を入れ、海外の教育機関と連携したプログラムを展開しています。また、「チーム県立学校オンライン講座事業」では、埼玉県内の他の高校とも協力し、オンラインを活用した新しい学習スタイルを推進。さらに、国指定事業として「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」にも選定されています。

 進路指導も充実しており、卒業生は東京大学、東北大学、筑波大学に進学するなど、高い進学実績を誇っています。

第1位:浦和高校

 第1位に選ばれたのは「浦和高校」でした。県内屈指の進学校として知られ、創立以来、「尚文昌武」の校訓のもと、学問とスポーツの両方で優れた成果を挙げています。伝統のある学校でありながら、時代に即した教育改革にも積極的に取り組んでおり、次世代を担うリーダーの育成に力を入れているのも特徴。その一環として実施されている「高大連携ボーイングプログラム」では、東京大学とボーイング社、浦和高校が共同で、将来の科学者やエンジニアを育成するための特別な教育カリキュラムを展開しています。

 また、部活動も盛んで、全国大会や関東大会に出場するチームが多数存在します。特にラグビー部は全国選抜大会に出場するなど、県内でも屈指の強豪として有名。さらに、文化系の部活動においても高い評価を受けており、吹奏楽部や囲碁・将棋部などがさまざまな大会で優秀な成績を収めています。

 進学実績も非常に優れており、多くの生徒が東京大学をはじめ、東北大学、京都大学などの難関国立大学への進学。特に東大合格者数は県内トップクラスを誇っています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング