「鉄道が増えてほしい」と思う都道府県ランキングTOP25! 第1位は「沖縄県」【2025年3月12日時点】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは2025年3月4日から、「鉄道が増えてほしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施中です。

 首都圏をはじめ、日本では各地で鉄道が整備されており、電車が生活の足になっています。ただ、電車の路線や本数が少ない場合もあり、もっと増えてほしいと地元の人が願っているエリアも存在します。

 そこで、今回は全国の男女に「鉄道が増えてほしいと思う都道府県」を幅広く聞きました。実際に住んでいて鉄道網が充実してほしいと思っている人や、観光で訪れた際に移動手段として電車があるといいなと思った人など、さまざまな人に投票いただいています。

 本記事では、2025年3月12日時点で全国の男女から集まった票をもとに、ランキングを作成しました。まだ投票していない人は、ぜひ参考にしてください。それではランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間 2025年3月4日~3月12日
有効回答数209票
質問鉄道が増えてほしいと思う都道府県は?
advertisement

「鉄道が増えてほしい」と思う都道府県ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:北海道

画像:写真AC

 第2位は「北海道」でした。自然が豊かで観光地として人気が高い北海道は、日本の国土において約22.1%を占める広大な面積を誇るエリアです。

 札幌を中心とした主要都市には鉄道が通っており、北海道らしい風景を楽しみながら走る「富良野線」や、車窓から牧場や島などを眺められる「宗谷線」などもあります。とはいえ、車でないとアクセスしづらい観光地も多いため、鉄道網がもっと発達してほしいという意見があるのではないでしょうか。

第1位:沖縄県

画像:写真AC

 第1位に選ばれたのは「沖縄県」でした。一年を通して暖かい気候で、美しい海が魅力的な沖縄県。毎年多くの観光客が訪れる、日本を代表するリゾート地の一つです。

 そんな沖縄県には、モノレールの「ゆいレール」が那覇空港から那覇市街地を経由して、浦添市まで通っています。ただ、人気の観光スポット「沖縄美ら海水族館」や「古宇利大橋」などがある県中部から北部のエリアには、公共の交通機関では行きづらい状況です。県の観光地としての魅力をあげるためにも、鉄道網が充実してほしいという声があるのかもしれません。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング