【関東在住者に聞いた】永住したい「東京都の市区町村」ランキングTOP27! 第1位は「世田谷区」【2025年最新投票結果】
「東京都」には23区や多摩地域、島しょ部など多様なエリアがあります。各エリアにはそれぞれに魅力があり、中には永住したいと思う場所がある人もいるのではないでしょうか。
ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関東地方在住者を対象に「東京都内で永住するならどの市区町村?」というテーマでアンケートを実施しました。
関東地方在住者から「永住したい」と思われている東京都の市区町村は、どこだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月13日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住者 |
有効回答数 | 609票 |
【関東在住者に聞いた】永住したい「東京都の市区町村」ランキングTOP27!

第2位:港区

第2位には二つの自治体が選ばれました。一つ目は「港区」です。東京23区の中央部に位置する港区は、数多くの大企業の本社が集まり、ビジネスの中心地としても知られています。また、東京タワーやレインボーブリッジなど、東京を代表するシンボルが立地する区でもあります。
新橋・浜松町エリアにはオフィスビルが立ち並び、日本の経済の中心地の一つ。六本木・赤坂・麻布では外資系企業やIT企業が多数拠点を構え、大使館も密集しています。また、表参道・青山、汐留・台場といったよく知られているエリアも港区に位置しています。
第2位:三鷹市

同率の第2位は「三鷹市」でした。東京都のほぼ中央に位置し、東側で杉並区や世田谷区と接する三鷹市。JR中央線・総武線、京王井の頭線が通り、新宿や渋谷といった主要エリアへのアクセスが良好なのが特徴です。
市内には「都立井の頭恩賜公園」などの自然豊かなスポットが広がり、「三鷹の森ジブリ美術館」や「国立天文台」といった文化・学術施設も点在。都市の利便性と緑豊かな環境、文化的な魅力が共存する街として、多くの人に支持されているようです。
第1位:世田谷区

第1位は「世田谷区」でした。世田谷区は東京23区の南西部に位置し、2025年1月時点で23区内で最も多い人口を抱える特別区。区の南部には多摩川が流れ、川を挟んで神奈川県と接しています。
そんな世田谷区は、京王線、小田急線、東急田園都市線が通り、国道246号線も走るなど、都心へのアクセスが良好。高級住宅地の成城、サブカルチャーの街・下北沢、情緒あふれる商店街がある三軒茶屋、再開発が進む二子玉川など、多彩なエリアが点在しています。交通の利便性に加え、生活環境の整っているところが、多くの票を集めた要因かもしれませんね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ