【女性が選ぶ】最強だと思う「山がつく県」ランキング! 第1位は「富山県」【2025年3月7日時点の投票結果】
全国には、山形県・山梨県・富山県・和歌山県・岡山県・山口県と、「山」の漢字が使用されている6つの都道府県が存在します。
ねとらぼでは2025年2月28日から、「山がつく県で最強だと思うのはどこ?」というアンケートを実施中です。
本記事では、2025年3月7日時点で集まった全国の女性からの投票をもとに、ランキングを作成しています。まだ投票していない人は、ぜひ参考にしてみてください。それでは途中経過のランキングを見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2025年2月28日~2025年3月7日時点 |
---|---|
有効回答数 | 1486票 |
質問 | 「山」がつく県で最強だと思うのはどこ? |
【女性が選ぶ】最強だと思う「山がつく県」ランキング

第2位:山形県

第2位は、「山形県」でした。東北地方の日本海側に位置する県です。
山形県には豊富な自然環境が備わっています。蔵王をはじめ日本百名山に数えられる山々、米沢などの盆地、「母なる川」とも呼ばれる最上川が存在。全国生産量の約7割を占める「さくらんぼ」などの果物や、鮮やかな四季などもよく知られています。
また、ご当地グルメも多数あり、県の米「つや姫」や高級和牛「米沢牛」など、高品質な食材が使われた料理が味わえるため、各地から観光客も訪れているようです。
第1位:富山県

第1位は、「富山県」でした。中部地方の北部に位置しています。
富山県の魅力の一つは、恵まれた水資源です。立山連峰に降る雨や雪の量は世界でも有数レベルの多さとなっていて、工業用水や農業に活用されています。
また、豊かな自然環境も富山県の特徴。立山連峰をはじめ、黒部峡谷や富山湾など、四季折々で変化する美しい景色は、各地から訪れる多くの観光客を魅了しています。白エビやホタルイカなどの豊富なグルメも、「最強」と思われた要因かもしれませんね。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第6位:和歌山県

第5位:岡山県

第4位:山口県

第3位:山梨県

第2位:山形県

第1位:富山県

投票結果(票数)
順位 | 都道府県名 | 投票数 |
---|---|---|
1 | 富山県 | 467 |
2 | 山形県 | 418 |
3 | 山梨県 | 305 |
4 | 山口県 | 212 |
5 | 岡山県 | 52 |
6 | 和歌山県 | 32 |