ねとらぼ
2025/06/14 12:20(公開)

福岡県・地元民が「本当に住みやすい」と思う市区町村は?【人気投票実施中】

 全国的に見て物価が安いため、出費を抑えながらゆとりある生活を実現しやすい福岡県。都会と自然のバランスの良さや、もつ鍋・炊き餃子・博多ラーメンなどに代表される、おいしいグルメが豊富なところも魅力ですよね。

 そこで、今回ねとらぼでは、「福岡県・地元民が本当に住みやすいと思う市区町村は?」というアンケートを実施します。福岡出身者や、就職・転勤などで福岡に住んだ経験のある人はぜひご投票ください。まずは、3つの地域をピックアップして紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

北九州市小倉北区

 「北九州市小倉北区」は、山陽新幹線などが乗り入れる小倉駅や、小倉城、北九州市役所などが所在する中心市街地です。繁華街が広がる小倉駅周辺には、大型ホテルやオフィスビル、商業施設が集積。また、街をあげた催し事もさかんで、夏には「わっしょい百万夏まつり」や「小倉祇園太鼓」などが開催されるほか、「北九州マラソン」や「北九州ポップカルチャーフェスティバル」の舞台としても知られています。

advertisement

福岡市南区

 「福岡市南区」は、博多湾から少し離れた内陸部にあり、人口の密集した住宅地と、静かな山間地域で構成されるエリアです。特に西鉄天神大牟田線の大橋駅や高宮駅周辺には、多様な商業・サービス施設が集まっています。また、区内には公園やため池も多く、自然を近くに感じながら暮らせる点も魅力です。

advertisement

糸島市

 「糸島市」は福岡県の最西端に位置し、福岡市と隣接する市です。玄界灘や山間地域の美しい自然が広がる市内には、サーフィンやハイキングを楽しめるスポットが点在。2021年にイギリスの情報誌・MONOCLEの企画で「世界で最も魅力的な小都市」の第3位に選ばれるなど、都市部へのアクセスの良さや豊かな自然が高く評価されています。

福岡県・地元民が本当に住みやすいと思う市区町村は?

 ここまで、福岡県の中から3つの地域を紹介しました。投票対象は、福岡県に属する72の市区町村です。その中で、福岡県・地元民が「本当に住みやすい」と思うのはどこでしょうか。投票の際にはぜひ、コメント欄にてその理由や、地元民の目線でお気に入りのスポットなどを教えてください! それではアンケートへのご協力、よろしくお願いします。

福岡県・地元民が本当に住みやすいと思う市区町村は?
実施期間:2025/06/14 00:00 〜 2026/06/14 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.