
あなたが好きなペルソナシリーズのタイトルはどれ?【人気投票実施中】
INDEX
女神転生の外伝として、ラインアップしているペルソナシリーズ。ゲームソフトながらも、少年少女の心の葛藤と成長が細やかに表現され、奥深く繊細な物語性が好評を博しています。2019年時点の累計出荷本数は、1000万本以上。その人気はゲームを飛び出し、アニメや漫画などにも派生しています。
そこで今回、ねとらぼ調査隊では「あなたの好きなペルソナシリーズは?」というアンケートを実施します。数あるペルソナシリーズの中で、心に残るもっとも好きなタイトルを教えてください。それではまず、投票対象となるペルソナシリーズを解説付きで紹介します。

女神異聞録ペルソナ/Persona
ペルソナシリーズ第1作・女神異聞録ペルソナ。もう1人の自分という存在、神や悪魔に擬態化することによって出現する能力など、ペルソナの概念を浸透させるきっかけになりました。人物にフォーカスした「セベク篇」、学園内の事件を中心とする「雪の女王篇」、2つの物語を楽しめます。
ペルソナ2 罪
ペルソナシリーズ第2作は、ペルソナ2罪とペルソナ2罰、2つの作品で構成。ペルソナ2罪の主人公・周防達哉は、街で人気の高校に通い、平穏な日々を過ごしていました。ある日、高校に関連する奇妙なウワサが実際に起こり、殺人鬼JOKERとの戦いに身を投じることになります。
自分で自分の携帯電話に掛けると、噂話が現実となる……この都市伝説が物語に落とし込まれていました。
ペルソナ2 罰
ペルソナ2罪の続編となる、ペルソナ2罰。主人公の天野舞耶は、不可解な殺人事件に遭遇し、殺人鬼JOKERの存在を知ります。携帯電話を掛けて呼び出すと、自動的に嫌いな人物が抹殺される……このように語るJOKERに対し、仲間と協力して戦闘を繰り広げるRPGでした。
ペルソナ3/フェス/ポータブル
ペルソナシリーズ第3作・ペルソナ3。従来のペルソナシリーズの作風に恋愛シミュレーションとアドベンチャーの要素が加えられていて、ストーリーが濃密でした。キャラクターデザインをはじめ、ペルソナを呼び出す際のカットイン、ラップ調の戦闘曲など斬新な試みが多く、その後のペルソナシリーズに大きな影響を与えた作品。
ペルソナ4/ザ・ゴールデン
ペルソナシリーズ第4作・ペルソナ4。田舎町・八十稲羽市で頻発する怪奇殺人事件、真夜中にテレビ画面を見ていると運命の人が写るというウワサ話。「心の力」が発現した高校生の主人公は、クラスメイトと一緒に真相解明に乗り出します。
ミステリー調の緻密に作り込まれたシナリオが評価され、幾度もメディア化されている人気作です。さらにペルソナ4をバージョンアップさせてリリースした「ザ・ゴールデン」では、イベントやBGMなど、新規のコンテンツが数多く追加されている豪華版でした。Steamでも販売中。
ペルソナ5/ザ・ロイヤル
ペルソナシリーズ20周年を記念して制作された、ペルソナ5。主人公は、共鳴する少年少女と怪盗団を結成し、悪人を成敗します。痛快なストーリーとともに、優れたアクション性、スタイリッシュなUIなどが人気の作品。
また、バージョンアップ版のザ・ロイヤルでは、新たなキャラクターが登場し、本編で明かされなかった深層の部分にまでスポットライトが当てられています。仲間との絆を深めるイベントやダンジョンが追加され、やり込み要素が満喫できる点が大きな魅力となっています。

ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
ペルソナシリーズのチームにとって、初のコラボレーション作品であり、ペルソナ4の後日談に当たる、ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ。最終決戦のあと、3年生となった主人公たちは高校生を命がけで格闘させる謎のテレビ番組の存在を知ります。
その異変に再び「心の力」を使い、謎のテレビ番組の根源を突き止める物語。激しいアクションが満載の2D対戦型格闘ゲームでした。大人になったペルソナ3の登場人物たちも登場します。

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
アトラス社の人気コンテンツ・世界樹の迷宮シリーズの作風を取り入れた、ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス。ペルソナ3とペルソナ4のキャラクター総勢が登場し、プレーヤーが自由にパーティーを編成可能でした。

ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド
ペルソナ4における真の黒幕との戦いを描いた、「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」(P4U2)。「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」の続編にあたり、岳羽ゆかり、伊織順平、久慈川りせなど過去作のキャラクターも登場します。

ペルソナ4 ダンシング・オールナイト
ペルソナ4のキャラクターが、異世界・マヨナカステージに連れ去られたアイドルグループの救出を試みるペルソナ4 ダンシング・オールナイト。いわゆる音ゲーで、リズムに合わせて操作すると、キャラクターがダンスパフォーマンスを披露します。

ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト
ペルソナ3から派生したサウンドアクションゲーム「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」。プレイモード「DANCING!」では、本格的な演出が用意され、ミュージックビデオに勝るとも劣らない映像美を味わえます。リミックスだけでなく、オリジナル曲も盛りだくさん!

ペルソナ5 ダンシング・スターナイト
ファンの熱烈な要望に答え、満を持してリリースしたペルソナ5初のスピンオフ作品「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」。ペルソナ5で、怪盗団として活躍した主人公たちが華麗に舞います。
ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイトと同様、人気曲を数多く収録。ペルソナシリーズのファンはもちろんのこと、音ゲーが好きな人にも人気です。

ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンスの続編となる、ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス。前作に引き続き、世界樹の迷宮の設定を取り入れています。注目すべきポイントは、バラエティー豊かなキャラクター。ペルソナ3~ペルソナ5の主要メンバー、本作のオリジナルキャラクター、総勢36人が登場しています。

ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ
ペルソナ5の怪盗団が、再び世直しの旅を開始する後日談・ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ。戦闘シーンは、ペルソナ5ならではのシステムが採用されています。
特殊ギミックを活用したミッション攻略、知略による奇襲攻撃など、ドキドキするポイントが豊富。ペルソナ5の集大成とも呼べる完成度の高い作品です。

まとめ
ペルソナシリーズは、ジュブナイルRPGというゲームの分野を確立させ、世界各国で親しまれています。卓越したグラフィック技術で表現されたシーン、キャラクターの心情を際立たせた演出は、多くの人々の心に残っているのではないでしょうか。
今回はナンバリングタイトルはもちろん、派生作品も投票対象となります。あなたがお気に入りのペルソナシリーズにぜひ、ご投票よろしくお願いします。
アンケート
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。