出典「写真AC」

「買って住んだ街の住みここち」ランキングTOP10! 1位は「東京都中央区」【2021年・首都圏版】

出典「写真AC」
ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 「街の住みここち」について、大東建託が過去最大級の居住満足度調査を行いました。今回はそのランキングの中から「買って住んだ街(自治体)の住みここちランキング<首都圏版>」を紹介します。

 集計は、2019年~2021年の3年分の回答を累積。回答者は首都圏(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)に居住している20歳以上の男女です。持ち家で住みここちの良い街はどこなのか、結果を見ていきましょう!

(出典元:大東建託|いい部屋ネット「借りて住んだ&買って住んだ街の住みここちランキング2021<首都圏版>」(街の住みここちランキング特別集計)発表

advertisement

第2位:東京都文京区

出典「写真AC」

 第2位は「東京都文京区」でした! 東京大学をはじめとした大学の多い文教地区です。区の南部には商業地域がいくつかあるものの、本駒込6丁目や本郷、小石川、小日向、本駒込、目白台など閑静な住宅街が区の多くを占める、落ち着いた環境が魅力のエリア。区のほとんどが山手線の内側にあるため、その立地の良さもポイントです。

 今回のランキングでは「行政サービス」の評価で1位、「交通利便性」「親しみやすさ」「イメージ」の評価で3位を獲得していました。

advertisement

第1位:東京都中央区

出典「写真AC」

 第1位は「東京都中央区」でした! 東京特別区23区の中では台東区に次いで2番目に小さい面積であるものの、千代田区や港区とともに「都心3区」と呼ばれている中央区。歴史ある街の京橋や築地、商業施設が多くある日本橋、高級ブランド店が立ち並ぶ銀座などを有するエリアです。住む場所によっては東京駅へ歩いて行くことも。勝どきや月島、晴海などの臨海部にはタワーマンションが林立しています。

 今回のランキングでは「交通利便性」「親しみやすさ」の評価で1位を獲得。また、「イメージ」の評価では2位を獲得しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング