プロが選ぶうまい「アメリカンウイスキー」15選! 「ワイルドターキー」「アンクルニアレスト」などの名酒を紹介!【2022年版】
バーボン・ウイスキーやライ・ウイスキーなど、原料や製法、産地によってさまざまな種類がある「アメリカンウイスキー」。価格帯や味わいもさまざまで、こだわりをもちながら楽しんでいる人も多いでしょう。
そこで今回は、2022年の第4回「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)」で、最高金賞に次ぐ金賞を受賞したアメリカンウイスキー15本を紹介。まずは、そのうちの2本をピックアップして紹介します。
(出典:東京ウイスキー&スピリッツコンペティション「TWSC2022結果速報」)
ワイルドターキー 8年
ワイルドターキーといえば、バーボンを代表する銘柄の1つ。「ワイルドターキー」という名は、1940年に蒸留所オーナーのトーマス・マッカーシーが、七面鳥のハンティングで仲間たちにバーボンを振る舞ったことにちなんでいます。
そんなワイルドターキーには多くのラインアップがありますが、8年熟成は最もベーシックかつフラッグシップとなっている1本。 アルコール度数は50%と高めであるものの、力強さと繊細さを兼ね備えています。またアメリカンウイスキーの特徴である、内側を強く焦がしたオーク樽由来の深い琥珀色も大きな魅力。日本では200ml・700ml・1000mlの3種類が販売されています。
アンクルニアレスト 1856 プレミアムウイスキー
アンクルニアレストは、バーボンの中でもテネシー州でつくられる「テネシーウイスキー」の銘柄の1つ。テネシーウイスキーの特徴として、サトウカエデの木炭でろ過をする「メロウイング」が挙げられますが、アンクルニアレストはこの工程を3回行うことで知られています。
日本で販売されているアンクルニアレストは、「1884 スモールバッチウイスキー」と「1856 プレミアムウイスキー」の2種類。今回のTWSCでは、そのどちらもが金賞に選ばれています。8~14年熟成の樽をブレンドした「1856 プレミアムウイスキー」は、黄金の色合いも混じった深いカラメル色が目を引きます。スパイシーで乾いた口当たりと立ち上がりに続き、メイプルの香りと深い甘みがパッと広がり、両者が豊かな後味として混ざり合って長く残ります。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目