「熊本県の日本酒」人気ランキングTOP10! 第1位は「産土」!【2022年7月27日時点/SAKETIME調べ】
日本には全国各地に素晴らしい日本酒があります。そんな日本酒との出会いを写真とテキストで記録して、自分だけの日本酒日記をつづることができるサービス「SAKE TIME」。日々、多くの日本酒ファンが自分と日本酒の思い出を投稿し、その魅力を伝えています。
今回はそんな「SAKE TIME」の協力のもと、「熊本県の日本酒」人気ランキングを紹介します。ランキングは2022年7月27日時点のものです。
(出典元:SAKE TIME「熊本の日本酒ランキング2022」)
※当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。
第2位:花の香(花の香酒造)
第2位は「花の香」でした。醸造元の「花の香酒造」は、福岡県との境に近い玉名郡和水町にある、1902年創業の酒蔵です。
「花の香」の名は、創業時に酒蔵に漂ってきた梅の香りにちなんでいるそうです。四季の移ろいを梅・桜・菊の3種の香りに込め、それぞれの花をテーマとした酵母の組み合わせから醸されています。
梅花はどこまでも華やかで透明感のある吟醸香が鼻を抜けます。桜花は和水町産50%の山田錦を手作りで仕込んだ丁寧な味わいが魅力で、菊花は熊本酵母による軽快なうま味と酸味が持ち味です。
第1位:産土(花の香酒造)
第1位は「産土」(うぶすな)でした。花の香酒造の代表銘柄で、蔵の哲学を体現した酒です。
「産土」の酒造りの土台は、和水町の地質とそこから湧き出る井戸水。井戸水はわずかに感じるとろみが特徴で、米の品種や状態、季節や温度、仕込みごとの特製に合わせて使用しています。
土地の多様性が複雑に重なり合い、2つとないうま味を引き出した意欲的なブランド酒。フレッシュな飲み口と柑橘をも思わせる華やかな甘みは、特に魚介系との相性が抜群です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目