「パン(ベーカリー)」の注目スポット一覧

パンシノン(岐阜県)

「パンシノン」は、名鉄岐阜駅、JR岐阜駅から15分ほど歩いたところにあるベーカリー。「10.5坪の小さな呑めるパン屋」というキャッチフレーズの通り、中にはイートインスペースがあり、ワインなどのドリンクとともに、パンや一品料理を楽しめます。店内には食パンから菓子パン、総菜パンまでさまざまな種類のパンが並んでおり、何を食べようか迷ってしまいそう。また、毎月第3土曜日のみ販売している「厚焼き玉子サンド」も人気を集めています。

郷の薪窯パン Kitto!(岐阜県)

「郷の薪窯パン Kitto!」は、のどかな風景が広がるなかにたたずむベーカリー。国産小麦と自家製天然フルーツ酵母を使った、こだわりの石窯パンを中心とした品ぞろえとなっています。これらはすべて、店主夫妻が手づくりしたという石窯で焼いているのだそうです。内側からしっかり火が通ったパンは、もちもちとした食感が楽しめます。営業日は水・金・日曜日の週3日で、売り切れ次第閉店してしまうため、早めの時間に訪れるのがおすすめです。

ベーカリーハイジ(千葉県)

「ベーカリーハイジ」は、オーナーが修業時代に感じた北海道産小麦の「やさしい味わい」を伝えたいという思いから、北海道産小麦のみを使用してパンを作っているお店。希少な「スペルト小麦」という品種の小麦も、北海道の農家から直接仕入れているそうです。月曜日はコッペパン専門DAYとしてベーコンやレタスが入ったコッペパンなどが販売されています。

kamobakery(千葉県)

バゲット、カレーパン、クリームパンなどが並び、どのパンも絶品でそれぞれにファンがいるのだとか。駅から離れておりかつ駐車場も少ないという条件ながら、行列ができていることも多い、人気のパン屋です。

バーゼル(愛知県)

「バーゼル」は、春日井駅から2.5キロほど離れた場所にある、おしゃれな外観のパン屋です。朝の7時に開店し、さまざまな種類のパンを提供。ドイツ製の石窯で焼くハード系パンは、地元客を中心に人気を集めています。中でも人気の高い「明太子フィセル」は、早く売り切れることもあるようです。ほかにも「クリームパン」や「カマンベールチーズパン」など、充実したラインアップです。

スーリープー(愛知県)

「スーリープー」は、鶴舞駅から歩いてすぐの場所にあるパン屋です。「食べログ パン EAST 百名店 2022」にも選出されており、行列ができるほどの人気店。国産小麦や自家製天然酵母など、素材にこだわったパンを提供しています。営業時間は朝8時から夜19時までで、売り切れ次第閉店。人気の「クロワッサン」は、絶妙な焼き上がりでサクサク食感を楽しめます。コーヒーなどのテイクアウトが可能なのもうれしいですね。

ワイルドマンベーグル(広島県)

「ワイルドマンベーグル」は、尾道市の人気ベーカリー「パン屋航路」が手がけるベーグル専門店で、平和記念公園からほど近いところに位置しています。枝豆が練りこまれた生地にクリームチーズをたっぷり包んだ「ずんだペッパーチーズ」が人気。ほかにも定番からスイーツ系までさまざまなベーグルがあるほか、スコーンやマフィンといった焼き菓子も並びます。

グテ(広島県)

「グテ」は、緑井駅から徒歩で10分ほどのところにあるベーカリー。店内にたくさんの種類のパンが陳列されており、食パンから菓子パン、総菜パン、サンドイッチまでそろっています。リーズナブルでボリュームたっぷりなので、何度も通いたくなると評判です。

labo(埼玉県)

「labo」は、東武動物公園から徒歩12分ほど、郊外の住宅街にたたずむ、白い外壁でおしゃれな雰囲気のベーカリーです。地元産の果物をジャムにしてはさんだコッペパンや、見た目も美しく気分が上がるサンドイッチなど魅力的な商品がそろっており、つい何を買おうか悩んでしまいそうです。また豊富な種類のナチュラルワインを取り扱っているのも特徴で、パンと一緒に楽しむのも良さそうですね。

ホームベーカリーキタオカ(埼玉県)

「ホームベーカリーキタオカ」は、ものごしのやわらかいご夫婦が切り盛りしている、地元で愛されるベーカリーです。食事系のパンや総菜パン、甘いパンなどのパンを取りそろえています。食パンだけでも複数種類あるため、食事シーンに合わせて食べ比べてみたくなりますね。

Bakery&Table 東府や 足湯カフェ(静岡県)

伊豆市吉奈の「Bakery&Table 東府や 足湯カフェ」は、その名の通りテラスで足湯に浸かりながらパンを楽しむことができるお店。足元からほっと温まりながら、柔らかいパンを口に運ぶととてもくつろいだ気分になれますよ。

ぱんやnico(ニコ)(静岡県)

静岡市葵区緑町にある「ぱんやnico」。こちらのお店は国産小麦を使用したパンが人気のベーカリー。無添加でフィリングも全て手作りのため、安心安全なパンが楽しめます。地元の農家とコラボをした季節の果物、野菜を使ったパンや、天然酵母を使ったパンも高評価です。

パン 工房 シャンドブレ(神奈川県)

近くのフレンチレストラン「HANZOYA」が提供するパンの専属工房としてオープンしたという経緯があり、フランス料理店のシェフの得意分野を生かした総菜パンが味わえますよ。公式サイトのフォームから前日までに予約注文をしておくと、1品につき10円の値引き特典を受けられるお得な利用法もあります。

パン屋ザクロ(Zacro)(神奈川県)

住宅街に佇む小さなお店で、自家製の天然酵母と10時間以上の発酵時間による、しっとり・もっちりとしたパンが自慢。フランスのパン屋のレシピで作っているという「クロワッサン」が看板メニューの1つで、国産小麦と発酵バターを使用し、サクサク&しっとりな食感と豊かな風味、香りが特徴です。

ぱんや107(愛媛県)

「ぱんや107」は無添加生地、国産小麦100%使用のこだわりのパンのお店。パンは嗜好品ではなく日用品と位置づけ、毎日でも食べられるような飽きないパンを、お手軽な価格で販売しています。市街地からは少し離れたところにありますが、それでも多くのパン好きが訪れる人気のお店です。

しばぱん(福岡県)

「しばぱん」は、かわいらしいフォントのロゴが目印のお店。具材をたっぷりはさんだフォカッチャや、フランスパン、お店の名前がついた「しばぱん」、カヌレなど、種類が豊富なので選ぶ楽しみがあります。早めの時間に売り切れることが多いそうで、お目当ての商品がある場合は早い時間に訪れるのが良さそうです。

プラムベーカリー(福岡県)

「プラムベーカリー」は、地域の食卓を支える一軒家のパン屋さん。リーズナブルで種類も豊富なので、総菜パンから菓子パンまで食べ比べもできます。昭和を感じる店内や、変わらないラインアップに落ち着く人も多く、ほっとできるお店です。

ベッカライ・ブロートツァイト(茨城県)

「ベッカライ・ブロートツァイト」は、朝から行列ができることもあるという人気店。クロックムッシュ、タヒニロールなどのパンもおいしいと評判ですが、新鮮な具材ともちもち感のあるパンが特徴のサンドイッチが特に人気のようです。

アクセスランキング