自転車乗りの祭典「サイクルモード 2014」で見かけたモノたち:自転車はガジェットだ!
11月7日〜9日に幕張メッセにて開催されていた国内最大級の自転車展示会「サイクルモード インターナショナル2014」で見かけた各種アイテムをレポートします。
2014年11月7日〜9日に千葉県にある幕張メッセで行われた国内最大級の自転車展示イベント「サイクルモード インターナショナル2014」に足を運んでみた。今回で10回目という節目の展示会なのだが、筆者が足を運ぶのは今回が初めて。そりゃあそうだ。存在知らなかったもん。
と、言いつつもIT系の展示会(ワイヤレスジャパンやシーテックジャパン)はよく足を運んでいるため、展示会そのものには抵抗がない。今回は国内最大級と言われる自転車展示会の会場で見かけた「ヘルスケア」的なアイテムを紹介していこう。
多彩なサイクルコンピューター
スポーツ自転車に乗っていると、ついつい「現在の速度はどうなのかな」「どれぐらいの距離を走ったのかな」ということが気になる。いわゆる、ただ乗っているだけではなくデータとして認識したい、残しておきたいという欲求が出てくるのだ。
最近ではiPhoneなどのスマートフォンに搭載されているGPS機能を利用して、サイクルコンピューターとして使うことも増えたが、バッテリー消費の関連でどうしても専用機器がメインとなるものだ。
今回の会場では、国内最大手の「キャットアイ」や、高級サイクルコンピューターの「ガーミン」が多くのサイクルコンピューターを展示していた。
その中でも目をひいたのは、「キャットアイ」の「ストラーダスマート CC-RD500B」である。これはスマートフォンとの連携を前提に設計されており、Bluetooth 4.0 LE(Bluetooth Smart)に対応し、各種センサーの情報をくみ取っていったんiPhoneなどのスマートフォンで受け取り、その結果をサイクルコンピューター画面上に表示させるという、まさにスマートフォンが普及した今だからこそのアイテムとなっている(ちなみに、筆者も愛用している)。
また、「ガーミン」でも最新モデルとなる「Edge 1000J」を展示していた。こちらはナビ機能の強化に加え、マニアでもにんまりするような走行データの解析や、Bluetoothを使ったスマートフォンとの連携、またリアルタイムに走行データをサイト上に表示する機能がある。その分価格も高め(実売5万円〜6万円以上)なのだが、本格的なスポーツ自転車愛好家には良さそうだ。
固定ローラーとスマートフォン(タブレット)は相性が良い!?
スポーツ自転車。主にロードバイクやクロスバイクに乗っていると、そのうち自宅に固定ローラーなどのローラー練習台を置きたくなってくる(らしい)。
これは、雨や雪など天候の関係で自転車に乗れない日に、自宅に居ながら自転車トレーニングができるというものなのだが、絶望的につまらない。
ストイックに自転車トレーニングを行いたい人には3本ローラーというアイテムもあるが、そうではないヘルスケアユーザーには、もし買ったとしても固定ローラー(後輪を固定して自宅でフィットネスをする)が良さそうだ。自宅にて適度に汗をかき、脂肪を燃焼させることができる。
しかしながら、この固定ローラーと呼ばれるものは、仮に30分行おうとしても3分で飽きる。そのため、各メーカーとも飽きさせない工夫を提示してきた。
その大半が、スマートフォンやタブレットとの連携である。筆者が気になったのは「ミノウラ」というメーカーの「LiveTraining」というアプリ。Google MAP上を擬似的にサイクリングできるというもので、目標を立ててフィットネスをするのに良さそうだ。また、いくつかのメーカーはスマートフォンやタブレットと連携させた固定ローラーを展示していた。
アクションカムもスマートフォン連携がキモに
さて、いくつかのIT系連携ができるアイテムを紹介したが、アクションカムも忘れてはいけない。
自転車に乗っていると、その走行を録画したくなってくる(らしい)。筆者も安価なアクションカムを持っているが、データはmicroSDを使っているほか、どのように映っているかは勘で行っている。そう、アクションカムの多くは液晶ディスプレイを持たないため、どのような画角で映っているのかは録画データをみないと分かりませんよという状態である。
そこで最近の流行りが、Wi-Fiでスマートフォンと接続し、どのような映りになっているのか分かるアクションカムである。
今回会場に出展していたのは自転車用品最大手の「シマノ」……日本では釣具のイメージだが、世界では自転車のシマノと名が通っている。また、「ソニー」もアクションカムに参入している。
その両メーカーが、スマートフォンとの連携を掲げているのだ。どちらも画質面では非常に美しいものだが、スマートフォン連携で一歩秀でているのは「ソニー」。出展ブースでもXperia Tabと連携させ、アクションカム「HDR-AS100V」で見たものをそのままライブビューとしてタブレットに表示させるというデモを行っていた。
また、その両モデルとも連続撮影時間がバッテリーの関係上おおよそ2時間ということだが、(防水機能こそなくなるが)スマートフォン用モバイルバッテリーのmicroUSBケーブルを差し込むことで給電しながら撮影することが可能となっている。ここもある意味スマートフォンが普及した恩恵と言えるだろう。
スポーツ自転車はこれからスマートフォンやタブレットが入ってくる。今回の展示会ではそう思った。まだまだ主流はアナログで、どちらかと言うと、カラフルなパーツに買えましょう。より精度の高いパーツがいいですよ。ということで、モバイル機器が入る余地としては、前述の「サイクルコンピューター」「固定ローラー」「カメラ」あたりである。
また、マニアックなものではパイオニアが出しているパワーメーターなどもあるが、とてもライトユーザーが手を出せるような代物ではない(そもそも必要ない)。
しかしながら、これからのスマートフォンやタブレット、ウェアラブル端末では、必ずヘルスケアが重要になってくるだろう。事実、iPhoneもiOS 8以降には「ヘルスケア」アプリが追加されている。
スポーツ自転車界にはITガジェットが好きなユーザーが少ないかと思いきや、毎年iPhoneを買い換えるなど、絶対ガジェット好きだよねというユーザーが多いのも特徴のひとつである。
そう、スポーツ自転車はガジェットなのだから。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
柴犬たちもソーシャルディスタンスばっちり……! 絶妙な距離感で並ぶ柴犬親子が面白かわいい
「3時のヒロイン」ゆめっち、メイクのビフォーアフターに驚きの声 「ライザップのCMくらいの衝撃」「違う人かと思った…!」
第2子妊娠の浜崎あゆみ、42歳バースデーで華やかな豪邸披露 「幸せの形は人それぞれ」と私生活に持論
「カブトボーグ」がJ:COMの無料チャンネルでまさかの再放送! 「次回予告がウソ」「ヒロインが週替わり」数々の伝説残したカオスアニメ
仕事中でも注意散漫、集団行動ができない「発達障害」な漫画家の通院体験漫画『なおりはしないが、ましになる』
尿意を限界突破しながら我が子のピンチを救う漫画 お散歩アクシデントを跳ね飛ばす母の愛に感動&爆笑
在宅ワーク中、猫たちがPC前を占拠して…… 「残業は禁止ニャ!」と訴える元保護猫の姉妹がかわいい
桜玉吉『伊豆漫玉エレジー』が本日発売、還暦を迎えた玉吉先生と担当のプチ対談をお届け 「お元気ですか?」「元気じゃないよ(笑)」
「Excelは印刷するまで信じるな」 新社会人がやりがちな“Excel失敗あるある”に「何度騙されたことか」と反響
先週の総合アクセスTOP10
- AKB48・大家志津香、人生MAXの65キロに危機感 周囲に迷惑が及ぶ激太りぶりで減量決意「やらなくていい仕事をさせちゃってる」
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 「文鳥砲だ!」「躍動感すご」 文鳥が“来るッ…!”決定的瞬間を収めた写真に緊張感が漂っている
- 昔から何度も見る悪夢です→「私も見る!」「同じ人がいた」と共感集まる “あるある”かもしれない奇妙な夢の漫画
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売 メモリの境界を“面と面の間”で計測
- 高木ゑみさん、35歳で逝去 ステージ4の肺がんで闘病 生前最後の“人工呼吸器も外せた”報告に悲しみの声
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”