曲を流して「J-POPの頻出単語」で取り合うかるた「狩歌」 ゲーム性も高いし歌詞の魅力が再発見できる

かるたに歌を融合させたカードゲーム「狩歌(かるうた)」。酒盛りしながらやってみたら楽しすぎたのでその魅力をご紹介。

» 2017年01月03日 21時57分 公開
[黒木 貴啓ねとらぼ]

 このお正月、家族や友人と「かるた」に興じた人もいるだろう。昨年、「J-POPによく出てくる単語」を取り合うユニークなかるたが発売された。

 その名も「狩歌(かるうた)」。好きなJ-POPソングを流して、「私」「君」「時」「声」「いつも」など、札に書かれた単語が歌詞に登場した瞬間に取るという、かるたに歌を融合させたカードゲームだ。ねとらぼでも以前発売時に紹介した(関連記事)。

advertisement
狩歌 「狩歌」1セット

 アラサー8人で酒盛りしながら遊んでみたら思いのほか戦略性が高く、人気アーティストの作詞や発音の良さも再発見できるなど、どっぷりハマってしまった。様子を振り返りながらその魅力を紹介しよう。

遊び方

 カードは計100枚。「僕」「あなた」「好き」「人」「今日」「涙」「すぐ」「永遠」「運命」「ありがとう」などなど1枚ずつJ-POPの頻出単語が書かれている。ここから50枚を場に並べて適当に曲を流し、出てきた単語の札へ先に手をつくと自分のものにできる。ゆずの「夏色」だと、「今日」「何」「街」「君」「ひとり」と、Aメロからなかなか忙しい。

狩歌

 カードにはそれぞれ1~5点の間で点数が書かれている。「君」「あなた」は1点、「永遠」は4点、「運命」は5点……と、よく使われている単語ほど低い点、あまり使われてない単語ほど高い点に設定。ゲームが終わったときに、取った札の合計得点がもっとも高い人が勝ち。

advertisement
狩歌 点数は1~5点

 スタンダードルールでは、プレイヤーが親から順番に1曲ずつ好きな曲をかけ、曲が終わるごとに取った札を場に戻して再ゲーム。3曲終わったときの合計得点を競う。ぼくらは8人のなかから交代しながら3~4人で1曲勝負に挑み、曲はプレイヤー以外の人にかけてもらった。

日本語詞の曲がなんでもゲームになる

 どの曲を選ぶかでゲームの趣向がまったく違う。

 例えば頻出単語の多い曲だと激しい点取合戦。GLAY「HOWEVER」をかけてみたら「今」「ふたり」「出会い」「人」「街」「夢」「時」「あなた」「愛」「永遠」「言葉」「幸せ」「胸」「涙」……もう1番だけで札ワードの嵐。甘いミディアムバラードに反して机を叩く音が連発するハイスコアゲームとなった。

 一方で頻出単語がたった3、4回ほどしか出てこない曲は、数少ない単語に耳をすませるピリピリしたゲームに。ASIAN KUNG-FU GENERATION「リライト」のときは3回しか登場せず、みんなでじっと札を見つめる時間が続く。しびれを切らして「ゴッチ(※作詞したボーカル後藤正文)まだなの!? まだなの!?」と叫ぶシュールな勝負となった。さすがは文学ロックの火付け役、歌詞にクリシェ(常套句)が少ない。

advertisement

 このように作詞家がストレートに「好き」というのか「月が綺麗ですね」というのか、感情を叙情的に書くのか叙事的に書くのか、タイプによって異なる楽しみがある。

 また曲を知らない人ほど圧倒的に不利というわけではなく、ゲームをひっくり返せるような戦略性も高い

 例えばMr.Children「終わりなき旅」が流れたとき、編集部のたろちんは「これオレ中学のとき腐るほど聞いたわ、もう歌詞全部歌えるわ」と、札をほとんど取っちゃると言わんばかりにばかりに構えていた。しかしAメロで「息」「未来」「願い」「声」「愛」「自分」とどんどん出てくるが、ほかの人に取られる。「ああああ『未来』探していたのに」「そう、『自分』探していたんだよ、わかっていたんだよ!」「んはぁ!」「ああんもうやだ!」と取られるたびに奇声をあげるたろちん。

 そう、読まれる言葉がわかっていても札が見つけられなくては意味がない。曲が流れる前に札の「配置」をある程度覚えておくと、歌詞を多少知らなくてもゲームを有利に進められるようになっている。

 逆にみんながサビを知っているような曲でもさまざまな戦い方ができる。サビの出だしで「恋心」と熱唱する相川七瀬「恋心」では、一発目の「恋」の札にみんなの手が殺到するとわかっていたので、あえて「心」に狙いを定めてみた。「恋」で一斉に取り合いが行われるそばを、するっと「心」に手を伸ばしてゲット。曲調は激しくて切ないけど、心はすがすがしい。

 このほか、「愛」「時」など1点の札は3枚集めると追加10点がもらえたり、取った札の単語がもう一度出てきたときは同じ点を加算できたり(ただし1回まで)と、逆転を狙えるボーナスも設けられている。

狩歌 1点の札を3枚取ると10点加算!

 使い古しの単語がいっぱい出てくるかあまり出ないか、曲そのものが知られているか知られていないか……曲に応じて戦い方も変化。どんな曲でもほかの曲とは違うオリジナリティあふれるゲームになってしまうのが、この狩歌の醍醐味だ。

J-POPを「歌詞の構造」で再評価してしまう

 何度もやっていると、「このアーティスト、意外とクリシェ使っている」「これ名曲なのに歌詞ほとんどクリシェだな!」と、歌詞への分析にも熱が入ってくる。

 さっきの「終わりなき旅」はゲーム中に1、2を争うほど頻出単語が登場した曲だったが、ありきたりな歌詞という印象は受けない。「カンナみたいに命を削ってさ」「生きるためのレシピなんてない」など、独自性が強くて心に響く詞も繰り返し登場するからだろう。

 あまり聴いたことがなかった西野カナ「トリセツ」は、「私」「ありがとう」「ずっと」「答え」「いつも」「少し」「ふたり」「大切」とこれまた激しい札の取り合いになったのだけど、乙女心を取扱説明書になぞらえたオリジナリティがすさまじい。声や発音も良くて非常に歌詞も聴き取りやすく、大ヒットしたのにも強くうなずいてしまった。

 狩歌で遊んでいると、曲にどれほど頻出単語が使われているか必然的に考えるようになる。そこからいかにオリジナリティや共感を生み出す作詞がなされているのか、曲の新たな魅力に気付かされていくのだ。

 ゲーム性も高いほか、J-POPの再評価にもつながる「狩歌」。正月だけでなくオールタイムで楽しめるかるたなので、飲み会のときにでもぜひ。今度は「木綿のハンカチーフ」や「硝子の少年」など、松本隆が作詞した曲しばりでやってみようかなぁ。

 発売元・デザインはXaquinel(@xaquinel)。価格は1セット1944円(税込)、Amazon.co.jp楽天市場、各アナログゲームショップで販売中(取扱店舗)。

黒木貴啓


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news073.jpg 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  2. /nl/articles/2504/02/news088.jpg 「驚異的な価格に驚き」 ワークマンの2900円“雨用パンツ”に感動の声 「恐れ入ります」「買って大正解」
  3. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. /nl/articles/2504/02/news019.jpg 洗濯機掃除のプロ「まさか洗剤をこうやって入れてませんよね?」 解体してみると……衝撃の比較結果に「目からウロコ」
  5. /nl/articles/2504/02/news026.jpg ずっと母が髪を切っていた青年→入学式前に人生初の美容室 「えええーーー!!」一気の“垢抜け”が130万再生「これは惚れてしまうよ」
  6. /nl/articles/2504/02/news082.jpg 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  7. /nl/articles/2504/01/news012.jpg 薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
  8. /nl/articles/2504/01/news124.jpg 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  9. /nl/articles/2504/02/news179.jpg 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  10. /nl/articles/2504/01/news070.jpg 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  2. 「日本人だけが感じる絶望」 職場に置かれたドーナツ → “抹茶味”かと思いきや…… “まさかの事実”に反響「怖くて泣いちゃった」「笑いました」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  5. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  6. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  7. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  8. 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  9. 「大当たりでした」 ユニクロ新作“9990円アウター”が売り切れラッシュの大反響 「今までと全く違う」「大切に着たい」
  10. 「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】