「人の嫌なところを書くのがすごくうまい」 1年間ダメ出しされ続けた不倫×SFマンガ『あげくの果てのカノン』はなぜエグい世界になったのか(1/3 ページ)

連載までの道のりは決して穏やかではなかったという同作。完結記念インタビューの第2回です。

» 2018年06月20日 20時00分 公開
[ひらりさねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 不倫×SFというぶっ飛びすぎる切り口で話題のマンガ『あげくの果てのカノン』(米代恭)。最終巻発売を記念して、ねとらぼでは、米代さんと担当編集の金城さんへのインタビューを実施しました。

 中編となる今回聞いたのは、「カノン」連載開始時の裏話。編集部コンペでの酷評から、実現しなかった裏設定まで、二人三脚で作品をつくりあげてきた二人の、尽きないトークをお届けします。かのんの思い人・境先輩の内心が吐露されるエピソードの出張掲載もあわせてお楽しみください。

前回:「不倫ものって、基本的に腹が立つんですよ」 不倫×SFマンガ『あげくの果てのカノン』完結までの作者の苦悩

あげくの果てのカノン 1巻 あげくの果てのカノン

ダメ出しされ続けて1年

担当編集・金城(以下金城): 今日は連載初期の資料もいろいろ持ってきました。これは、第1回が掲載された『月刊!スピリッツ』です。


あげくの果てのカノン 完結 月刊!スピリッツ2015年10月号

あげくの果てのカノン 完結 金髪のかのん

米代恭(以下米代): 2015年の夏発売でしたよね。懐かしいなあ……。なぜか、表紙のかのんが金髪になってたんです。

――最初は金髪の設定だったんですか?

米代: そんなことはないです(笑)。表紙に、いろいろな作家さんの描いたキャラが一気に載るというオールスター趣向の号だったんですね。塗り師の方がイラストの色塗りをまとめてやってくださることになったのですが、いろいろな手違いなどがあって、かのんの髪色のカラーが金髪にならざるをえなかったという……。

――そんなこともあるんですね。ある意味貴重なイラスト!

米代: かのんの髪色の設定はずっと黒髪なのですが、名前は直前まで「三紀子(みきこ)」でした。

――えっ、全然違うじゃないですか。

米代: 最初は「子」がつく名前がいいなと思っていたような。でも、作中で、クラシック曲である「パッヘルベルのカノン」が重要なモチーフとして出てくるので、タイトルにも「カノン」を入れたいなと考え始めたんです。

 そのことを担当編集の金城さんに伝えたら、「だったら主人公の名前も”かのん”のほうがいいよ」と提案を受けて、連載開始直前に変えることになりました。連載のための編集部コンペの資料では、「三紀子」になってるんです。ほら、これ。


あげくの果てのカノン 完結 高月三紀子(23)と書いてある

――すごい。コンペって、こんなに丁寧な資料を出すんですね! 

米代: 二人の間に全体プロット案がバーっと書いてあるんですが、実際に描いたストーリーと全然違いますね(笑)。第1回の扉絵案もたくさん書いたし、ものすごく頑張って準備してたなあ。これでも当時は「もっと準備して」と言われていました。

――準備期間はどれくらいあったんですか?

金城: 1年はかかりましたね。そんなにかけるつもりではなかったんですが、なかなかコンペを通らなくて……。

米代: 半年くらい2人で話を考えて、それからコンペに出すようになったんです。でも、けちょんけちょんにダメ出しされちゃって。金城さんは「上の人たちにはまだ理解されてないけど、絶対に面白いから。このままいきましょう」と言うので(笑)、それを信じてチャレンジし続けました

金城: あのときは「カノン」の面白さを一向に認めてもらえなくて、カチンと来てしまって。というのも、通してもらえなかった理由の一つに、プロット自体ではなく、「この作家さんにはSF設定で描ききれないんじゃないか」などもあったんです。「米代さんならできるし」って悔しくて

米代: 4人中3人に酷評されたのを覚えていますね。


裏テーマは「パシフィック・リム」

――コンペに通らない間も、二人の間では「面白い」と思えていた?

米代金城: もちろん!

金城: 私は米代さんの力を信じていたから、絶対面白いと思ってましたよ。だから、コンペの推薦文もすごく長文になっちゃって。

――「若くて勉強熱心、週刊連載への意欲もあります。いたらない箇所も多々ありますが、若くて新しい才能と確信しています」という箇所に、当時の金城さんの気持ちがにじみ出ています。

あげくの果てのカノン どっかんlove 金城さんの推薦文。仮タイトルは「どっかんLOVE」

金城: 仮タイトルは適当ですけど。小学校のときに好きだったマンガのタイトルをなぜか入れていた……

――「どっかんLOVE(仮)」ですね(笑)。それにしても、「伊藤けいかく(原文ママ)のように静かに世界観を見せて、また、卑屈な女性特有の恋愛がベースの、敵がはっきりとしたSFをやりたいです」というフレーズ、パワーがありますね。

米代: てんこ盛り過ぎますよね。「不倫にSFに、考えついたこと全部盛りで本当に大丈夫かな!?」って、私は不安でしたもん。でも、金城さんが「いけるいける」と背中をおしてくれて。

――準備にあたって、SFの勉強はしたんでしょうか?

米代: 映画はいくつか観た記憶が。ただ、一口にSFマンガと言っても『少女終末旅行』のような作品もあるわけじゃないですか。だから私も、『夏への扉』や『世界の中心で愛を叫んだけもの』のような王道SFを目指す必要はなくて、「私なりのSF」を描ければいいかなとは思ってました。

 あえて言うなら「パシフィック・リム」が裏テーマなのですが……。SFを描くならエイリアンと戦う話がいいなと思ったのだけど、外から襲われる描写でひっぱれるかわからなくて、「あなたの人生の物語」のように壁の中にエイリアンを囲えばいいのでは?と考えつきました。

――こまかな設定は、どうやって作り込んでいったんですか?

米代: 金城さんからは「この作中世界に存在するエグいシステムを10個書き出すように」と言われました。それを考え出して、不倫のドラマや本を読んで書き出していた「不倫のステップ」をかけあわせて、個々のディテールを考えていきましたね。


あげくの果てのカノン 完結 エグいシステムについて

――今だから言えるボツ設定とかもありますか?

金城: 「かのん=ゼリー説」とかあったよね

米代: あったあった! ゼリーだから、ゼリーを体内に取り入れている先輩に引き寄せられちゃうという設定について話しましたよね。でも、「そういうはしごの外し方は良くないんじゃないか?」という指摘が金城さんから出て、実現しなかった。

金城: それほどに、かのんという子は怖い子なんだって、当初から思ってたよね。

米代: 他にもいろいろなこと考えてましたね。ネタ帳用ノートも、連載初期は、1話につき1冊使い切ってました。ものすごく考えて書き出したうえで全部ボツにするというのを何度もやっていました

「抑圧と解放」を気持ちよく描きたい

――連載を振り返って、いちばん楽しく描けたシーンはありますか?

米代: 4巻はすごく楽しく描けましたね。とくに、境とかのんの不倫報道が世に出てしまい、不安定になったかのんが、境に対してワーーーーッと自分の気持ちをLINEで送ってしまうシーン。

あげくの果てのカノン LINE……

――あれはやばかったですね。人間一度は、あの手のメンヘラムーブをやってしまった苦い記憶があると思います。

米代: あの描き方は、映画の「シング・ストリート」(※)を観た後に思い付いて。

※:2016年公開の青春映画。問題をかかえた家庭で育った冴えない少年が、女の子に話しかける口実のためにバンドを組んで――

――え? とても泣ける映画ですが、いったいどのあたりが反映されているのか、ちっともわからない……。

シング・ストリート 「シング・ストリート 未来へのうた」(C)2015 Cosmo Films Limited. All Rights Reserved

米代: 私があの映画を観ていてすごく良いなと思ったのが、「抑圧と解放」のバランスなんです。同作では、主人公の家庭だけじゃなくて、他の同級生たちの家にも、それぞれ問題があるじゃないですか。そのなかでも、主人公にやたらちょっかいをかけてくるいじめっ子・バリーに私は感情移入してしまって。

 バリーは主人公を執拗にいじめるんだけど、彼は彼で、家庭で虐げられているんですよね。でも、バンドメンバーにかけられた「ある一言」を機に、バリーも自分の人生を変えることを決意する。誰かの一言でパッと流れが変わるというのが好きで、それを「カノン」にも取り入れました。

――いいなと思った作品の細部をそのままマネするのではなくて、演出のポイントをうまく抽出して、作品に生かしてるんですね。ストーリーを考えるときは、「やってみたい演出」と「描きたいシーン」を考えて、そこから組み立てていくんでしょうか?

米代: そうですね。だいたいシーンから始めます。でも、描きたいシーンをストックしておくのができないんです。思い付くとすぐその次の回で使っちゃう。かのんがLINEを大量に送るシーンも、本当は「これはクライマックスで使えるぞ」と思ったんですよ。クライマックスで描きたいと考えてたことをどんどん前倒しで描いてしまった結果、最終回近辺で苦しんだという経緯がありました(笑)

――そもそも、好きなコンテンツの傾向はありますか?

米代: うーん、手当たり次第読んだり観たりしすぎていて、自分でもわからなくなってるかも。でも、映画にしてもお芝居にしても「演出の効いている」作品が好きですね。役者じゃなくて、脚本家や演出家の名前をチェックして、観る作品を選ぶことが多いです。映画「スリー・ビルボード」で話題になったマーティン・マクドナーが本当に好きで、彼の脚本の舞台は必ず観に行っています。

金城: 米代さんは、観ていてびっくりさせられるようなものが好きだよね。

米代: 逆に結末がぼんやり終わるものとかは苦手ですね。登場人物たちの行く末をはっきりさせるか、予感させるかしてほしい気持ちが強い。それと、人間描写の細かいものが好きで。人間の汚い部分をしっかり描いていると、好きになってしまいます。最近観た映画だと、「タクシー運転手」や「名もなき野良犬の輪舞」がよかったですね。

――コンペの評価でも「人の嫌なところを書くのがすごくうまい」と書かれていました。

米代: 本当はもっと人間を肯定したいと思っています(笑)。


(つづく)


出張掲載:『あげくの果てのカノン』第12話

あげくの果てのカノン 1話

あげくの果てのカノン 1話

あげくの果てのカノン 1話

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/17/news061.jpg ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  2. /nl/articles/2502/18/news140.jpg 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  3. /nl/articles/2502/18/news090.jpg 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  4. /nl/articles/2502/18/news092.jpg 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  5. /nl/articles/2502/18/news011.jpg そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  6. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. /nl/articles/2502/18/news005.jpg 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  8. /nl/articles/2502/18/news151.jpg 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中
  9. /nl/articles/2502/18/news014.jpg 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  10. /nl/articles/2502/18/news047.jpg 母が7歳娘のために“ほぼ100均コーデ”を手作りしたら…… 信じられないクオリティーに驚き「マジすごい」「おしゃれすぎ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議