ねとらぼ
2012/11/13 15:55(公開)

「喫煙者は採用いたしておりません」 星野リゾートの採用ページが話題

喫煙者は帰って、どうぞ。

 分煙・嫌煙の流れが加速し、喫煙者は肩身の狭い思いをすることも多い昨今。「喫煙者は採用いたしておりません」と明記された、星野リゾートグループの採用ページが話題になっています。

画像

 星野リゾートでは企業競争力を弱めることから、喫煙者の採用をしていない旨を社長直々のメッセージとして明示。その理由として「作業効率」「施設効率」「職場環境」の3つの要素をあげています。

 中毒症状によって集中力を維持できなくなることが結果的に社員の潜在能力を低下させる「作業効率」。少しでもスペースがあるなら顧客へのサービスに当てるべきであるリゾート事業において、社員の喫煙場所への投資は利益の圧迫だとする「施設効率」。喫煙者だけに頻繁な休憩を認めると非喫煙者の社員に不公平であるとする「職場環境」。以上のような喫煙者を採用することの不利益をあげ、厳しい競争環境で効率的な運営を目指す必要があることから、喫煙者を採用していないと説明しています。

画像
トップページで真っ先に確認する徹底ぶり

 喫煙者でも選考に進むことは可能ですが、「入社時にタバコを断つことを誓約」することが条件。採用ページのトップでも「あなたはタバコを吸いますか?」の問いに「No」を選択しないと、採用情報を閲覧することもできないなど、喫煙者に対してはかなり厳しい仕様となっています。

 ネット上では嫌煙家や「喫煙者だけが就業時間内にタバコ休憩を取れるのはずるい」と不満を持っていた層などを中心に好評。愛煙家には耳が痛い話ですが、これも時代の流れなのかもしれませんね。

advertisement

関連キーワード

たばこ | 職場 | 企業 | 競争力 | 雇用

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.